南沢山 雪の怪物には出会えたが、ぜひもう一度訪れたい南沢山&横川山 2025.01.12 【 一般山行 】 南沢山( 1564m △なし )・横川山( 1620m Ⅱ△ ) 日程:2025年1月12日(日) 天候 曇り時々雪参加者:行程:中之江駐車場6:00=安八スマートIC=園原IC=ふるさと村自然園せいなの森キャンプ場駐車場... 2025.01.13 南沢山横川山
恵那山 恵那山 2024.11.03 月報「わっぱ」 2024年12月(No.517)【 一般山行 】 恵那山 ( 2090.3m Ⅰ△ ) 日程:2024年11月3日(日) (晴れ)参加者:行程:中之江駐車場5:00=恵那峡SA6:05=園原IC6:20=広河原登山者用駐車場... 2024.12.15 恵那山
点名・長根 山野漫遊の記 前坂峠→福地峠 暗い林内、明るい村里緑輝き 2024.11.09 【 個人山行 】 点名・長根 ( 658m Ⅳ△ ) 岐阜県の八百津町と白川町の町境尾根は約6㎞あるが、この9月末にその約半分を歩いた。今回、残す前坂峠から以東の福地峠までをほぼ完歩して来た。人工林内の暗い林内。見通しが効かず2度、尾根筋... 2024.11.13 点名・長根
恵那山 雲に乗った仲間達・恵那山 2024.11.03 【 一般山行 】 恵那山 ( 2090.28m Ⅰ等△ ) 岐阜県中津川市中津川恵那山 昨夜までの大雨と今朝方の冷え込みが天竜の各支流に濃い霧を発生させた。もしやの期待通り白いガスを抜けると碧空が広がり伊那谷を埋めた雲の絨毯の先には中央ア... 2024.11.10 恵那山
東濃 県スポ・山岳競技 竜吟湖周辺 月報「わっぱ」 2024年10月(No.515)【 月例山行(第16回県民スポーツ大会・山岳競技) 】 竜吟湖周辺の各地点 日程:2024年9月8日(日) (晴れ)参加者:行程:三城交番西駐車場5:30=安八SIC=瑞浪IC=竜吟湖開会式会... 2024.10.15 東濃
点名・乱橋 山野漫遊の記 名越峠→前坂峠 尾根あり山あり茶碗あり 2024.09.24 【 個人山行 】点名・茶碗 ( 588m Ⅳ△ )、点名・乱橋みだればし ( 625m Ⅳ△ )、点名・小谷 ( 700m Ⅲ△ ) 峠から峠までの長い尾根筋と中腹道。めったに歩く人のない樹林内の踏み跡。麗しい緑葉をあおぎ、落葉茶色の地肌を... 2024.09.28 点名・乱橋点名・小谷点名・茶碗
東濃 令和6年、第16回岐阜県民スポーツ大会・山岳競技 2024.09.08 【 月例山行(県民スポーツ大会) 】 競技会場:瑞浪市釜戸町竜吟湖周辺の市街地 第16回岐阜県民スポーツ大会山岳競技は令和6年9月8日瑞浪市釜戸町竜吟湖周辺で行われた。今年度はロゲイニング競技を取り入れ、下記マップのチェックポイントを廻り... 2024.09.13 東濃
水晶山(岩村) 水晶山三山、喜ありトンネルあり 2024.06.25 【 個人山行 】 水晶山 ( 958m △なし ) 恵那・岩村と飯田や名古屋を結ぶ国道257号に新木ノ実トンネル(全長1350m)があり、その上に古き時代に賑わった木ノ実峠(約750m)がある。だが、峠では史跡、表識類は一切見届けられなか... 2024.06.29 水晶山(岩村)
高時山(加子母) 美濃百山B/C級完登・高時山 2024.06.15 【 個人山行 】 高時山 ( 1563.7m Ⅱ△ ) 日程:2024年6月15日(土)(晴れ)参加者:行程:三城交番西駐車場5:30=安八スマートIC=中津川IC=道の駅加子母=高時山林道8番駐車地8:15~8:30-木曽越峠9:55-高... 2024.06.18 高時山(加子母)
弥勒山 弥勒山、池田富士 2024.04.10 月報「わっぱ」 2024年5月(No.510)【 週日山行 】 弥勒山 ( 436.6m Ⅱ△ )、池田富士 ( 370m △なし ) 日程:2024年4月10日(水)(晴れ)参加者:行程:中之江駐車場7:00=中央道小牧東IC=(L合流)... 2024.05.15 弥勒山池田富士