大垣山岳協会

日本百名山

常念岳

春山山行 残雪の蝶ケ岳、蝶槍、常念岳2泊3日テント泊 2023.05.03-05

【 春山山行 】 蝶ヶ岳 ( 2677m △なし )、常念岳 ( 2857m △なし ) 内牧 真一日程:令和5年(2023年)5月3日(水・祝)~5日(金・祝)参加者:L.後藤正、内牧真、佐藤大、清水克、中河義、中田英、丹生統、三輪唯、森...
伊吹山

伊吹山・弥高尾根 2022.12.25

月報「わっぱ」 2023年2月(No.495)【 一般山行 】 伊吹山 ( 1377.3m Ⅰ△ )・弥高尾根 内牧 真一日程:2022年12月25日(日)(曇り)参加者:CL.丹生統、SL.佐藤大、内牧真、大谷早、加藤美、塩川眞、成瀬博、...
伊吹山

伊吹山・弥高尾根~南東尾根周回 2023.01.12

【 個人山行 】 伊吹山(上平寺尾根~弥高尾根~南東尾根下降) ( 13773m Ⅰ等△ ) 丹生 統司 昨日から久方ぶりに伊吹山が白いたおやかな峰を青空に浮かべている。今日は絶好の登山日和と思えた。この冬2度目の伊吹山は南東尾根へ周回する...
伊吹山

ラッセル&耐風訓練・伊吹山弥高尾根 2022.12.25

【 一般山行 】 伊吹山(上平寺尾根~弥高尾根)( 1377.3m Ⅰ△ ) 丹生 統司 この日は西穂高へ行く計画であったが飛騨地方は前々日から大雪注意報が出され東海北陸道は閉鎖「外出を控えるよう」にとの通達も有って急遽、伊吹の弥高尾根に切...
祖母山

ふるさとの山紹介・祖母山 №2 2022.12.15

【 個人山行 】 祖母山 ( 1756.39m Ⅰ等△ ) 丹生 統司 青空が覗き明るくなった山頂の山名柱や石造りの祠は既に氷が解けていた。冬のウィークデーであったが5~6人の登山者がいた。コロナ化の世相を反映してか異なるパーティーが会話を...
祖母山

ふるさとの山紹介・祖母山 №1 2022.12.15

【 個人山行 】 祖母山 ( 1756.39m Ⅰ等△ ) 丹生 統司 祖母山は傾山と共に国定公園に指定されており、2017年に祖母・傾・大崩山系ユネスコエコパークにも指定されている。長く九州本島の最高峰とされていたが正確な測量によって九重...
槍ヶ岳

槍ヶ岳 2022.10.08-09

月報「わっぱ」 2022年11月(No.492)【 一般山行 】 槍ヶ岳 ( 3180m △なし ) 森川 浩次日程:2022年10月8日(土)~ 9日(日)参加者:L.丹生統、加藤美、後藤正、藤野一、三輪唯、村田美、森川浩、山本知行程:...
焼岳

焼岳(北峰) 2022.09.17

【 一般山行 】 焼岳(北峰) ( 2444m △なし ) 山本 千登勢日程:2022年9月17日(土)(晴れ一時雨)参加者:CL.竹森せ、SL.藤井利、大谷早、加藤美、藤野一、宮澤健、村田美、山本知行程:三城交番西駐車場5:00=岐阜各務...
槍ヶ岳

秋のテント泊山行・槍ヶ岳(槍平~槍ヶ岳~新穂高)№2 2022.10.08-09

【 一般山行 】 槍ヶ岳 ( 3180m Ⅱ△(亡失) ) 丹生 統司  槍ヶ岳への出発前日は雨で関ケ原は相当冷え込んで寒かった。念のために槍ヶ岳山荘のライブカメラをチェックすると雪で有る。急遽、軽アイゼンを持参するようメンバーにメールを送...
槍ヶ岳

秋のテント泊山行・槍ヶ岳(新穂高~槍平)№1 2022.10.08-09

【 一般山行 】 槍ヶ岳 ( 3180m Ⅱ△(亡失) ) 丹生 統司 今夏は連休と天気のめぐり合わせが悪く北アの計画がことごとく中止となった。この槍ヶ岳は当初10月8日~10日で計画した。10日は嘗てオリンピックの開催日で11月3日と共に...