千回沢山 千回沢山 2023.07.29-30 月報「わっぱ」 2023年9月(No.502)【 一般山行 】 千回沢山 ( 1810.7m Ⅲ△ ) 日程:2023年7月29日(土)~30日(日)参加者:行程:後述地理院地図 2.5万図:美濃広瀬(岐阜11-1)、美濃徳山(同10-2)... 2023.09.15 千回沢山
千回沢山 ホハレ峠より門入を経て・千回沢山 №2 2023.07.29-30 【 一般山行 】 千回沢山( 1246m 点名・荒谷 Ⅱ等△ 美濃百山C級 ) 揖斐川町門入三界山 日程:2023年7月29、30日(土、日)参加者:行程:7月30日(日) 晴れ 起床4:00~テント場5:10-千回沢山山頂8:05~8:4... 2023.08.10 千回沢山
千回沢山 ホハレ峠より門入を経て・千回沢山 №1 2023.07.29-30 【 一般山行 】 千回沢山( 1246m 点名・荒谷 Ⅱ等△ 美濃百山C級 ) 揖斐川町門入三界山 徳山ダムの出現で旧徳山村門入は陸の孤島となった。遠くなった揖斐川上流西谷源流域千回沢山の報告である。写真はホハレ峠を訪れていた折りに手を合... 2023.08.03 千回沢山
月報「わっぱ」 わっぱ 2019年5月号(No.450) ●創立60周年記念 リレー随想(その3)●市民登山月例山行 : 妙法ヶ岳●春の雪上訓練 : 和田山牧場跡●一般山行 : 仙ヶ岳●個人山行 :千回沢山、不動山 2019.05.15 不動山仙ヶ岳千回沢山和田山牧場跡妙法ヶ岳月報「わっぱ」
月報「わっぱ」 わっぱ 2017年12月号(No.433) ●平成30年度新年総会・激励会の開催案内●新年度(平成30年1月1日)からの新たな制度について●週日山行 : 朝熊ヶ岳、朝熊山●還暦・古希祝賀忘年懇親会●11月月例山行(還暦・古希祝賀忘年山行) : 烏帽子岳●個人山行 : 千回沢山 2017.12.15 千回沢山月報「わっぱ」朝熊ヶ岳朝熊山烏帽子岳
千回沢山 徳山の秘峰 千回沢山に登る 2017.11.12-13 月報「わっぱ」 2017年12月(No.433)【 個人山行 】 千回沢山 ( 1246.0m Ⅱ△ ) 日程:2017年11月12日(日)~13日(月)参加者:行程:11月12日(日) 大垣5:00=ホハレ峠7:05-門入9:00-(入... 2017.12.15 千回沢山
TOPICS・随想・コラム 山中雑記 憧れの千回沢山、導かれ3度目 月報「わっぱ」 2015年12月(No.409)憧れの千回沢山、導かれ3度目 千回沢(せんがさわ)山は登山を始めた頃の憧れだった。何時かは山頂を踏みたいと思いながら奥美濃の山々を歩き回った。 予期しないすばらしい出会いがあり沢登りを始めた。... 2015.12.15 TOPICS・随想・コラム千回沢山
月報「わっぱ」 わっぱ 2014年8月号(No.393) ●山中雑記 : 下大須第2話 お地蔵さんが語る悲話●個人山行 : 千回沢山●一般山行 : 糸瀬山●一般山行 : 井出ノ小路山●岩登講習会 : 鈴鹿石水渓●今年度総会での会員提案についてのご報告 2014.08.15 井出ノ小路山千回沢山月報「わっぱ」石水渓糸瀬山
千回沢山 千回沢山登山報告 2010.08.09 【 個人山行 】 千回沢山 ( 1246m Ⅱ△ ) 千回沢山と書いて、「せんがざわやま」と読む。そのみやびやかな奥深い響きに魅せられ、願望の的だった山(1246㍍)に登ることができた。徳山ダムの出現で陸の孤島となった門入地区から明治まで... 2010.08.15 千回沢山