室兼高屋 室兼高屋鈍行の記 2023.09.18 【 個人山行 】 室兼高屋むろがねたかや ( 678 m Ⅲ△ ) 飛騨川下流部沿いの岐阜県七宗町にある室兼高屋に登って来た。低山ながら、岩峰あり、ガレ沢ありの難解なコースであった。その覚悟が不十分だったのだろう、2度ほど方向ミスを侵し... 2023.10.01 室兼高屋
武尊山 日本武尊伝説の武尊山 2023.09.17 【 個人山行 】 武尊山 ( 2158.0m Ⅰ△ )、剣が峰山 ( 2020.0m 三角点無し ) 日程:2023年9月17日(日曜日)雲 参加者: 行程:武尊沢林道終点駐車場7:30→出発7:35→分岐8:00→手小屋沢避難小屋分岐9... 2023.09.21 武尊山
鹿遊 シカアソビへ尾根歩き雑念記 2023.09.03 【 個人山行 】 シカアソビ山 ( 点名 南烏山 1080m Ⅲ△ ) 岐阜県白川町黒川にあるシカアソビ山(点名南烏山 Ⅲ△ 1080m)に、蛭川峠(中津川市蛭川)から4㎞ほどの尾根歩きの末に登って来た。ほとんどヒノキ、スギの人工林の厚... 2023.09.07 鹿遊
白倉谷(小津 ) 奥美濃 小津高地谷・白倉谷 2023.08.27 【 個人山行 】 小津高地谷・白倉谷 日程:2023年8月27日(日) (晴れ) 参加者: 行程:高地谷林道駐車地7:15-たんぽ登山口7:20-入渓地8:00-40m大滝9:00-20m大滝10:30-休憩12:10~12:45-林道1... 2023.08.31 白倉谷(小津 )
夏焼城ヶ山 橙色の花の絨毯を敷いたような大栗山 2023.08.18 【 個人山行 】夏焼城ヶ山 ( 889.4m Ⅲ等△点 )、月ヶ平 ( 937.7m Ⅲ△等点 )、大栗山 ( 915m △なし ) 日程:2023年8月18日(金) 参加者:、他3名 行程:浅間神社駐車場8:25→林道登山口8:40→夏焼... 2023.08.24 夏焼城ヶ山大栗山月ヶ平
新巣山 新巣山から津賀立、尾根筋ヨタ歩記 2023.07.30 【 個人山行 】 新巣山 ( 973m Ⅱ△ )・ 点名 津賀立つがたち ( 984m Ⅲ△ ) 長い尾根を歩きたい。木曽川の支流、付知川の西側に1000m弱の尾根筋が延びている。中津川市付知町と東白川村の市村界尾根である。その上にある... 2023.08.03 新巣山点名・津賀立
三界山 美濃百山B級完登を目指して・三界山 2023.07.16 【 個人山行 】 三界山 ( 1599.7mⅠ等△ )美濃百山B級 中津川市田瀬 美濃百山B級完登迄4山を残すのみとなったさん、今回は付知川の支流横川谷東股から三界山へ登った報告である。 <ルート図> 日程:2023年7月16日(日) ... 2023.07.22 三界山
御在所岳 御在所・前尾根登攀 2023.07.21 【 個人山行 】 御在所 籐内壁前尾根 日程:2023年7月21日(金) 参加者: 行程:上石津4:00出発=駐車地5:00-藤内小屋5:30-取付きP7 6:30-ヤグラ9:50-登山道11:15-藤内小屋12:15-駐車地12:50 ... 2023.07.22 御在所岳
白山 花の百名山を歩く 2023.07.17 【 個人山行 】 白山 ( 2702.1m Ⅰ等三角点 ) 日程:2023年7月17日(月・祝) 参加者:、他2名 行程:平瀬登山口4:20→大倉山7:00→室堂平9:10~9:30→御前峰10:10~10:45(昼食)→室堂平11:15... 2023.07.21 白山
貝月山 貝月谷沢登り 2023.07.15 【 個人山行 】 貝月山(貝月谷遡行)( 1234.2m Ⅱ△ ) 日程:2023年7月25日(土) 参加者: 行程:大垣出発6:00=駐車地入渓7:00-1000m付近三叉9:15-貝月山10:21〜11:00-貝月山南東鞍部1180m... 2023.07.21 貝月山