飯道山 修験の一大遺跡 飯道山へ 2025.03.09 【 一般山行 】 飯道山 ( 664m Ⅱ△ ) 日程:2025年3月9日(日) 天候 快晴参加者:行程:中ノ江駐車場(集合)6:00=蒲生スマートインター=飯道山白髭神社登山口(駐車)8:05-飯道神社8:45-(行場巡り)-飯道神社9:... 2025.03.10 飯道山
硫黄岳 登頂断念となったが貴重な極寒の雪山を体験できた硫黄岳 2025.02.22-23 【 一般山行 】 八ヶ岳 硫黄岳(2760m △なし )赤岳の頭撤退 日程:2025年2月22日(土)~ 23日(日)参加者:行程:22日(1日目)(曇り時々雪):三城交番西駐車場1:00=安八スマートIC=諏訪南IC=美濃戸口駐車場・出発... 2025.02.24 硫黄岳
伊吹山 岐阜県春日古屋から登る百名山・伊吹山 2025.02.15 (提供)【 一般山行 】伊吹山(笹又谷右岸尾根~東南尾根)( 1377.3m Ⅰ等△ ) 岐阜県揖斐川町春日古屋 年間計画の若丸山は連日の降雪で国道417号の通行止めが続き断念せざるを得ない状況である。さて代案の山だが、伊吹山の滋賀県側が登... 2025.02.20 伊吹山
荒島岳 快晴の冬季荒島岳 2025.01.18 【 一般山行 】 荒島岳( 1523.4m Ⅰ△ ) 日程:2025年1月18日(土)(晴れ)参加者:、ほか9名行程:勝原スキー場跡7:30-シャクナゲ平10:10~10:40-荒島岳山頂12:20~13:10-勝原スキー場跡14:45(徒... 2025.01.19 荒島岳
賤ヶ岳 賤ヶ岳 2024.12.01 月報「わっぱ」 2025年1月(No.518)【 一般山行(忘年懇親会翌日の懇親山行) 】 賤ヶ岳( 421.1m Ⅲ△ )、他 日程:2024年12月1日(日)(曇り後晴れ)参加者:行程:ウッディパル余呉9:15=余呉湖観光館駐車場9:3... 2025.01.15 賤ヶ岳
日本コバ 日本コバ 2024.12.14 月報「わっぱ」 2025年1月(No.518)【 一般山行 】 日本コバ( 934.2m Ⅲ△ ) 日程:2024年11月14日(土)(曇り)参加者:、体験参加1名行程:中之江駐車場6:00=(石榑トンネル)=永源寺道の駅7:45-如来堂登... 2025.01.15 日本コバ
風越山 風越山 2024.12.22 月報「わっぱ」 2025年1月(No.518)【 一般山行 】 風越山( 1698.8m Ⅱ△ ) 日程:2024年12月22日(日)(晴れ)参加者:行程:中之江駐車場5:30=恵那峡SA(休憩)=中津川IC=道の駅大桑(休憩)=風越山登山... 2025.01.15 風越山
アサバタ山 アサバタ山 2024.11.24 月報「わっぱ」 2025年1月(No.518)【 一般山行 】 アサバタ山( 1315.7m Ⅱ△ ) 日程:2024年11月24日(日)(曇り)参加者:行程:中之江駐車場6:00=岐阜各務原IC=ひるがのSA7:20=高山IC= (R41... 2025.01.15 アサバタ山
南沢山 雪の怪物には出会えたが、ぜひもう一度訪れたい南沢山&横川山 2025.01.12 【 一般山行 】 南沢山( 1564m △なし )・横川山( 1620m Ⅱ△ ) 日程:2025年1月12日(日) 天候 曇り時々雪参加者:行程:中之江駐車場6:00=安八スマートIC=園原IC=ふるさと村自然園せいなの森キャンプ場駐車場... 2025.01.13 南沢山横川山
風越山 2024年納会登山・風越山 2024.12.22 【 一般山行 】 風越山 ( 1698.8m Ⅱ等△ ) 長野県木曽郡上松町 2024年当会の登り納め登山をLの下で木曽郡上松町の風越山で行った。当初は70%の確率で上松町は雨、山頂は雪と思われたが意外や天気は急回復して登山に影響はなかっ... 2024.12.27 風越山