虎子山 目が眩む滑滝群…粕川支流千疋谷 2024.06.29 【 個人山行 】 奥美濃 粕川支流千疋谷から虎子山( 1138.2m Ⅲ△ ) 日程:2024年6月29日(土) 曇りのち晴れ参加者:行程:千疋谷出合駐車地6:45-760m二股8:15-40m滑大滝9:00-稜線登山道10:30-虎子山頂... 2024.06.30 虎子山
水晶山(岩村) 水晶山三山、喜ありトンネルあり 2024.06.25 【 個人山行 】 水晶山 ( 958m △なし ) 恵那・岩村と飯田や名古屋を結ぶ国道257号に新木ノ実トンネル(全長1350m)があり、その上に古き時代に賑わった木ノ実峠(約750m)がある。だが、峠では史跡、表識類は一切見届けられなか... 2024.06.29 水晶山(岩村)
白山 お花見山行・白山平瀬道 2024.06.20 【 個人山行 】 白山( 2702.1m Ⅰ等△ ) 大野郡白川村平瀬 前日に登山靴を新調したが早く履きたくてウズウズ、折しも梅雨入り前の晴天が続いている。今期の白山平瀬林道開通を知らせる先日のニュースを思い出し白川村へ向かった。キヌガサ... 2024.06.24 白山
焼合川 焼合川遡行…思わぬ長さに青色吐息 2024.06.22 【 月例山行(沢登り) 】 鈴鹿 釈迦ヶ岳 ( 1092m Ⅲ△ )・焼合川 日程:2024年6月22日(土) 曇り時々晴れ参加者:行程:大垣6:00=尾高キャンプ場駐車場7:30~45-魚止めの滝8:05-女郎滝9:00-760m二股11... 2024.06.23 焼合川釈迦ヶ岳
銚子ヶ峰 花の稜線をあるく銚子ヶ峰 2024.06.16 【 個人山行 】 銚子ヶ峰 ( 1810.4m Ⅲ△ ) 日程:2024年6月16日(日) 曇り後雨参加者:、他2名行程:県庁駐車場4:40=石徹白登山口6:50~7:00-石徹白大杉7:10-おたけり坂取付8:25-雨宿り岩8:40-神鳩... 2024.06.20 銚子ヶ峰
高時山(加子母) 美濃百山B/C級完登・高時山 2024.06.15 【 個人山行 】 高時山 ( 1563.7m Ⅱ△ ) 日程:2024年6月15日(土)(晴れ)参加者:行程:三城交番西駐車場5:30=安八スマートIC=中津川IC=道の駅加子母=高時山林道8番駐車地8:15~8:30-木曽越峠9:55-高... 2024.06.18 高時山(加子母)
御在所岳 梅雨前に岩トレ 御在所岳前尾根 2024.06.15 【 個人山行 】 御在所岳・籐内壁前尾根 日程: 2024年6月15日(土) 晴れ参加者: 行程: -地理院地図 2.5万図:御在所山 今シーズンは御在所岳藤内壁での練習に力を入れているのですが梅雨前に会のメンバーと前尾根に登ってきました... 2024.06.17 御在所岳
姥ヶ岳 姥ヶ岳 2024.05.19 月報「わっぱ」 2024年6月(No.511)【 一般山行 】 姥ヶ岳 ( 1453.6m Ⅱ△ ) 日程:2024年5月19日(日)(曇り)参加者:行程:三城交番西駐車場5:50=樽見駅6:45=温見峠7:40=平家平登山口8:40-姥ヶ... 2024.06.15 姥ヶ岳
尾崎山 尾崎山 2024.05.05 月報「わっぱ」 2024年6月(No.511)【 一般山行 】 尾崎山 ( 1367.6m Ⅲ△ ) 日程:2024年5月5日(日)(快晴)参加者:、体験参加1名行程:中之江駐車場7:00=岐阜各務原IC7:25=飛騨清見IC 8:50=(... 2024.06.15 尾崎山
五竜岳 春山ミニ合宿 五龍岳 2024.05.03-04 月報「わっぱ」 2024年6月(No.511)【 一般山行(春山ミニ合宿) 】 五龍岳 ( 2814m △なし ) 日程:2024年5月4日(土・祝)(快晴)参加者:行程:唐松山荘4:30-大黒岳6:00-五竜山荘7:00-五龍岳8:30-... 2024.06.15 五竜岳