大垣山岳協会

ぎふ百山

貝月山

2025年春の市民登山・貝月山 2025.04.27

【 月例山行(市民登山) 】 貝月山( 1234m Ⅱ等△ ) 揖斐川町坂内坂本字品又  2025年春の市民登山は藤井利定リーダーの下に46名の参加で貝月山で行われた。我々が日頃慣れ親しんだ地元の山であるが近すぎて応募者減を心配したが昨年の...
冠山

雪山レッスン-5・2025春の冠山 2025.04.09

【 個人山行 】 冠山( 1356.6m Ⅲ等△ ) 岐阜県揖斐川町塚奥山  国道417号冠山トンネルの開通によって冬季の徳山ダム以北の山が近くなった。山岳雑誌に「奥美濃のマッターホルン」と紹介され週末は他県の車で賑わうようだ。今冬から雪山...
猪臥山

スノーシューで猪臥山…1人だけスキー 2025.04.05

【 個人山行 】 飛騨・猪臥山( 1518m Ⅱ△ ) 日程:2025年4月5日(土) 天候 晴れ参加者:行程:猪臥山トンネル南口駐車地8:15-尾根取付き9:05-山頂10:00~10:55-駐車地11:50地理院地図 2.5万図:夏厩、...
若丸山

冠山トンネルから若丸山へ 2025.03.22

【 個人山行 】 若丸山(1,286.7m) 日程:2025年3月22日(土) 天候 快晴参加者:、ほか3名行程:国道417号線冠山トンネル南手前駐車地(駐車)8:00-1,262mピーク分岐10:50-(途中昼食)-若丸山山頂12:45~...
貝月山

雪山レッスン・貝月山 2025.03.10

【 個人山行 】 貝月山( 1234m 点名・品又 Ⅱ等△ ) 揖斐川町坂内坂本字品又  養老山、霊仙山に続き今冬3度目の雪山レッスンを貝月山で行った。今回は傾斜地でのアイゼン歩行とピッケルワークの練習が目的で行った。天気に恵まれ上々の成果...
小島山

春山トレーニング・小島山 2025.02.27

【 個人山行 】 小島山( 863.5m Ⅲ等△ ) 揖斐川町春日六合樫原谷  近頃体力の退潮甚だしく先日来霊仙山、池田山と好天を見計らい退化に抗う日々である。朝の天気を見て小島山でも、と思っていた矢先に女傑2名が小島山へとの情報、しかし、...
貝月山

セッピモンスターの貝月山 2025.02.24

【 個人山行 】 貝月山( 1234.2m Ⅱ△ ) 日程:2025年2月24日(日) 天候 曇り時々雪参加者:、他3名行程:揖斐高原キャンピングセンター7:45→貝月山第一リフト登山口8:10→第二リフト分岐8:45→ヒフミ新道10:10...
伊吹山

岐阜県春日古屋から登る百名山・伊吹山 2025.02.15

(提供)【 一般山行 】伊吹山(笹又谷右岸尾根~東南尾根)( 1377.3m Ⅰ等△ ) 岐阜県揖斐川町春日古屋 年間計画の若丸山は連日の降雪で国道417号の通行止めが続き断念せざるを得ない状況である。さて代案の山だが、伊吹山の滋賀県側が登...
天狗山

メジャールート?天狗山北東尾根 2025.02.16

【 個人山行 】 奥美濃 揖斐・天狗山( 1049.1m Ⅲ△ ) 日程:2025年2月16日(日) 天候 曇り時々晴れ参加者:行程:R417駐車地6:45-送電線鉄塔7:20-ジャンクションP9:45-天狗山10:25~11:10-駐車地...
小津権現山

ピーカンの小津権現山 2025.02.15

【 個人山行 】 小津権現山( 1157.7m Ⅱ△ ) 日程:2025年2月15日(土) 天候 晴れ参加者:、他4名行程:藤橋道の駅登山口149m6:45→鉄塔7:45→横山ダム電波塔9:15→999m地点10:40→1081m地点11:...