貝月山 雪山レッスン・貝月山 2025.03.10 【 個人山行 】 貝月山( 1234m 点名・品又 Ⅱ等△ ) 揖斐川町坂内坂本字品又 養老山、霊仙山に続き今冬3度目の雪山レッスンを貝月山で行った。今回は傾斜地でのアイゼン歩行とピッケルワークの練習が目的で行った。天気に恵まれ上々の成果... 2025.03.15 貝月山
貝月山 セッピモンスターの貝月山 2025.02.24 【 個人山行 】 貝月山( 1234.2m Ⅱ△ ) 日程:2025年2月24日(日) 天候 曇り時々雪参加者:、他3名行程:揖斐高原キャンピングセンター7:45→貝月山第一リフト登山口8:10→第二リフト分岐8:45→ヒフミ新道10:10... 2025.02.27 貝月山
冠山 冠山 2024.11.13 月報「わっぱ」 2025年1月(No.518)【 週日山行(11月度) 】 冠山( 1256.6m Ⅲ△ ) 日程:2024年11月13日(水)(曇り)参加者:行程:中之江駐車場7:00=藤橋道の駅8:00=冠山トンネル8:40=冠山峠駐車... 2025.01.15 冠山
烏帽子岳 2G+1Bの里山山行記・烏帽子岳~狗留孫岳周回 2025.01.07 【 個人山行 】烏帽子岳( 864.77m Ⅲ等△ )、狗留孫岳( 772m △なし ) 大垣市上石津町細野 昨夜まで雨が止むかと心配したが予報は的中し夜明け時には晴れ間が覗いていた。新年早々、ヨタヨタ2Gと1美女の里山周回報告にお付き合... 2025.01.10 烏帽子岳狗留孫岳
冠山 新雪フミフミ冠山 2024.12.30 【 個人山行 】 奥美濃・冠山 ( 1256,6m Ⅲ△ ) 日程:2024年12月30日(月) 天候 曇り参加者:行程:駐車地6:50-1262m標高点10:30-冠山山頂11:55-休憩12:30~13:00-1262m標高点13:30... 2025.01.09 冠山
蕪山 蕪山 2024.10.27 月報「わっぱ」 2024年12月(No.517)【 一般山行 】 蕪山 ( 1068.8m Ⅱ△ ) 日程:2024年10月27日(日) (曇り)参加者:行程:三城交番西駐車場6:20=道の駅ほらど=板取21世紀の森公園駐車場8:00~8:... 2024.12.15 蕪山
冠山 クラウンロードを越えて・冠山 2024.11.13 【 週日山行 】 冠山 ( 1256,6m Ⅲ等△ ) 揖斐川町塚奥山 塚林道が崩壊して1年以上経過しているが通行止めが続いている現在冠山へ至るには塚から延々徒歩によるか冠山トンネルを抜けて福井県田代側足羽川沿いの林道を遡るかに限られる。... 2024.11.19 冠山
瓢ヶ岳 粥川谷遡行、瓢ヶ岳 2024.09.21 月報「わっぱ」 2024年10月(No.515)【 一般山行 】 粥川谷遡行、瓢ヶ岳 ( 1162.6m Ⅲ△ ) 日程:2024年9月21日(土) (曇り時々雨)参加者:行程:岐建駐車場6:00=宮奥駐車場7:40-(粥川谷遡行)-瓢ヶ岳... 2024.10.15 瓢ヶ岳粥川谷
瓢ヶ岳 濡れて行く粥川から瓢ヶ岳 2024.09.21 【 一般山行(沢登り 】 粥川から瓢ヶ岳( 1163m Ⅲ△ ) 日程:2024年9月21日(土) 曇り時々雨参加者:行程:瓢ヶ岳登山口7:35-三枚滝8:10-登山道10:35~10:50-瓢ヶ岳山頂11:30~12:10-登山口13:4... 2024.09.22 瓢ヶ岳粥川谷
三国岳(鈴鹿) 2G+1Bの里山山行・鞍掛峠より三国岳~烏帽子岳 2024.07.03 【 個人山行 】 三国岳 ( 911m △なし )~ 烏帽子岳 (864.8m Ⅲ等△ ) 大垣市上石津町 梅雨の最中であるが晴れ間が覗きそうな気圧配置に鞍掛峠から烏帽子岳への縦走を急遽前日に計画した。集合場所は下山予定の細野烏帽子岳登山... 2024.07.08 三国岳(鈴鹿)烏帽子岳