大垣山岳協会

大峰・台高・紀伊・伊勢

堀坂山

観音岳・堀坂山 2023.02.08

月報「わっぱ」 2023年3月(No.496)【 週日山行 】 観音岳 ( 605.5m Ⅱ△ )、堀坂山 ( 757.2m Ⅱ△ ) 堀 義博日程:2023年2月8日(水) (晴れ)参加者:L.堀 義、安藤正、岩田嘉、大谷早、竹森せ、宮...
三峰山

三峰山 2023.01.08

月報「わっぱ」 2023年2月(No.495)【 初登り・月例山行 】 三峰山みうねやま ( 1235.2m Ⅰ△ ) 清水 友子日程:2023年1月8日(日)(曇り)参加者:CL.清水友、SL.丹生統、大谷早、加藤美、後藤正、塩川眞、竹森...
三峰山

霧につつまれた氷の華 三峰山 2023.01.08

【 月例山行・新春初登り 】 三峰山みうねやま ( 1235.2m Ⅰ△ ) 後藤 正雄日程:2023年1月8日(日) 曇り参加者:L.清水友、大谷早、加藤美、後藤正、塩川真、竹森せ、丹生統、宮川祐、宮澤健、森川浩、山田真、山本知、若山和行...
局ヶ岳

局ヶ岳 2022.10.02

月報「わっぱ」 2022年11月(No.492)【 一般山行 】 局ヶ岳 ( 1028.7m Ⅲ△ ) 村田 美保日程:2022年10月2日(日)(快晴)参加者:CL.清水克、SL.藤井利、小倉幹、塩川眞、藤井眞、宮川祐、宮澤健、村田美行程...
局ヶ岳

秋晴れの局ヶ岳 2022.10.02

【 一般山行 】 局ヶ岳 ( 1029m Ⅲ△ ) 清水 克宏 局ヶ岳(つぼねがたけ)は、南は松阪市飯高町、北は同市飯南町にまたがる。 伊勢からは、局ヶ岳、白猪山(819m)、堀坂山(757m)と、裾野を引く円錐形の山が並んで眺められるので...
学能堂山

学能堂山 2022.06.05

月報「わっぱ」 2022年7月(No.488)【 月例山行 】 学能堂山 ( 1021.4m Ⅱ△ ) 桐山 美代子日程:2022年6月5日(日)(曇り)参加者:L.柴田悦、阿部育、安藤正、小倉繁、小倉幹、桐山美、成瀬八、林 旬、堀㟢尚、宮...
学能堂山

学能堂山 2022.06.05

【 月例山行 】 学能堂山 ( 1021m Ⅱ△ ) 小倉 幹雄日程:2022年6月5日(日) 曇り参加者:L.柴田悦、阿部育、安藤正、小倉幹、小倉繁、栗山美、成瀬八、林旬、宮川祐、山田真、安村單、堀嵜尚、宮澤健行程:大垣6:00=みつえ青...
三峰山

霧氷のトンネルを歩く三峰山 2022.02.25

【 個人山行 】 三峰山 ( 1235.2m Ⅰ△ ) 清水 友子日程:2022年2月25日(金)参加者:清水友、他1名行程:大垣5:30⇒久居インター⇒みつえ村青少年公園駐車場8:10→登山口(登尾ルート)8:25→避難小屋8:52~9:...
牛草山

牛草山 2021.12.21

月報「わっぱ」 2022年1月(No.482)【 週日山行 】 牛草山 ( 550.0m Ⅱ△ ) 安藤 正明日程:2021年12月21日(火)(晴れ)参加者:L.安藤正、岩田嘉、小倉繁、桐山美、丹生統、堀嵜尚、宮川祐 行程:中之江駐車場6...
牛草山

志摩半島と五ケ所湾を望む山・牛草山 2021.12.21

【 週日山行 】 牛草山 ( 550m Ⅱ△ ) 丹生 統司 本年最後の週日山行は南伊勢の牛草山でL安藤正明の下で行われた。山名の「牛草山」は山で刈った草を牛に背負わせ運んだことに由来するとか。先週の実施計画を雨予報の為1週延ばして行った。...