小津権現山 花盛り・小津権現山 2023.05.20 【 一般山行 】 小津権現山 ( 1157.7m Ⅱ△ 美濃百山B級 )揖斐川町小津 丹生 統司 本来、この日は本巣市越波の高屋山の計画であったが前日の激しい雨に気を削がれ近場の小津権現山に変更した。何度も訪れている山だが意外や花の名山であ... 2023.05.23 小津権現山高屋山(小津)
小津権現山 小津権現山、懐かしき緑の回廊 2023.05.20 【 一般山行 】 小津権現山 ( 1158m Ⅱ△ ) 鈴木 正昭 所属する会の仲間8人と、奥美濃の名山の一つ、小津権現山(1157m Ⅱ△)に登った。長い尾根を包む落葉広葉樹林内歩きはこころ心晴れ晴れ、足取りうきうき。楽しく明るい緑の楽園... 2023.05.23 小津権現山高屋山(小津)
能郷白山 能郷白山 2023.02.25-26 月報「わっぱ」 2023年4月(No.497)【 月例山行 】 能郷白山 ( 1617.4m Ⅰ△ ) 廣瀬 美樹日程:2023年2月25日(土)~ 26日(日)参加者:CL.清水克、SL.後藤正、塩川眞、丹生統、廣瀬美、藤野一、森川浩、山... 2023.04.15 能郷白山
磯倉 春も真冬も愉しめた 能郷白山 2023.02.25-26 【 月例山行 】 能郷白山 ( 1617m Ⅰ△ )・ 磯倉(未踏) ( 1541m △なし ) 廣瀬 美樹日程:2023年2月25日(土)~ 26日(日)参加者:L.清水克、SL.後藤正、塩川真、廣瀬美、藤野一、丹生統、森川浩、山本千行程... 2023.03.05 磯倉能郷白山
大日ヶ岳 絶景の展望台・大日ヶ岳 2023.02.16 【 個人山行 】 大日ヶ岳 ( 1709m Ⅰ等△ 郡上市白鳥町前谷 ) 丹生 統司 「日帰りでピッケルとアイゼンが使える山に行きたい」休日が取れたダイちゃんの注文である。日帰りで堅雪の急登下降、雪稜、雪庇、トラバース等冬山の醍醐味が味わえ... 2023.02.19 大日ヶ岳
伊吹山 伊吹山・弥高尾根 2022.12.25 月報「わっぱ」 2023年2月(No.495)【 一般山行 】 伊吹山 ( 1377.3m Ⅰ△ )・弥高尾根 内牧 真一日程:2022年12月25日(日)(曇り)参加者:CL.丹生統、SL.佐藤大、内牧真、大谷早、加藤美、塩川眞、成瀬博、... 2023.02.15 伊吹山
虎子山 虎子山 2023.01.22 月報「わっぱ」 2023年2月(No.495)【 一般山行 】 虎子山 ( 1138.2m Ⅲ△ ) 若山 和秀日程:2023年1月22日(日)(曇り時々晴れ)参加者:L.鈴木正、内牧真、加藤美、竹森せ、宮川祐、若山和行程:岐建駐車場6:2... 2023.02.15 虎子山
虎子山 虎子山(1183mⅢ△)登山報告 2023.01.22 【 一般山行 】 虎子山とらすやま ( 1183m Ⅲ△ ) 鈴木 正昭 岐阜と滋賀の県境尾根にある虎子山(点名古田Ⅲ△1183m)に大垣山岳協会の仲間5人と登った。26年前の冬に単独で登った時の記憶は全く消え失せている。2年前までスキー場... 2023.01.28 虎子山
伊吹山 伊吹山・弥高尾根~南東尾根周回 2023.01.12 【 個人山行 】 伊吹山(上平寺尾根~弥高尾根~南東尾根下降) ( 13773m Ⅰ等△ ) 丹生 統司 昨日から久方ぶりに伊吹山が白いたおやかな峰を青空に浮かべている。今日は絶好の登山日和と思えた。この冬2度目の伊吹山は南東尾根へ周回する... 2023.01.16 伊吹山
伊吹山 ラッセル&耐風訓練・伊吹山弥高尾根 2022.12.25 【 一般山行 】 伊吹山(上平寺尾根~弥高尾根)( 1377.3m Ⅰ△ ) 丹生 統司 この日は西穂高へ行く計画であったが飛騨地方は前々日から大雪注意報が出され東海北陸道は閉鎖「外出を控えるよう」にとの通達も有って急遽、伊吹の弥高尾根に切... 2022.12.28 伊吹山