高天神 伊吹が最も美しく見える尾根を越えて・高天神 2024.10.24 【 個人山行 】 高天神 ( 919m △なし ) 揖斐川町春日川合 伊吹山から南東へ延びた尾根は明神山658,7m辺りから北東へ向きを変えて岩手峠を過ぎると山塊となって東端は最高峰の池田山923,7mとなる。高天神は池田山の西、岩手峠の... 2024.10.27 高天神
三峰山 尾崎権現山、三峰山 2024.09.18 月報「わっぱ」 2024年10月(No.515)【 週日山行 】 尾崎権現山 ( 207.9m Ⅲ△ )、三峰山 ( 245m △なし ) 日程:2024年9月18日(水) (晴れ)参加者:行程:三城交番西駐車場8:05=尾崎団地内駐車地点... 2024.10.15 三峰山各務原権現山
相川山 関ケ原の里山で地形図レッスン 2024.09.11 【 個人山行 】関ケ原明神の森~相川山( 790m △なし )~川戸~播隆平 関ケ原町玉字合川周辺 この夏に単独で新穂高左俣から双六岳、西鎌尾根を辿り槍ヶ岳に登頂し右俣へ周回した新会員が我が家近くにいる。北アの景色に魅了されステップアップを... 2024.09.17 相川山
伊木山 岩登り講習会 伊木山 2024.07.28 月報「わっぱ」 2024年8月(No.513)【 一般山行(岩登り講習会) 】 伊木山 日程:2024年7月28日(日)(晴れ)参加者:行程:三城交番西駐車場4:30(先発組)、5:00(後発組)=岩登り講習(6:20~11:00)=三城交... 2024.08.15 伊木山
伊木山 炎暑を吹き飛ばせ!伊木山岩登り講習 2024.07.28 【 一般山行(岩登り講習会) 】 伊木山 (岩場) 日程:2024年7月28日(日) 晴天参加者:行程:先発隊:三城交番西駐車場4:30=伊木山駐車地5:30~ロープ設置準備本隊:駐車地5:30=伊木山駐車地6:30~講習・実技練習~11... 2024.08.01 伊木山
岐阜権現山 岩登り講習会 芥見権現山 2024.05.26 月報「わっぱ」 2024年7月(No.512)【 一般山行(岩登り講習会) 】 芥見権現山 日程:2024年5月26日(日)(曇り)参加者:体験参加1名行程:中之江駐車場5:00(先発組)、5:30(後発組)=岐阜東部クリーンセンター6:1... 2024.07.15 岐阜権現山
南宮山 南宮山 2024.06.06 月報「わっぱ」 2024年7月(No.512)【 週日山行 】 南宮山( 419.0m Ⅱ△ ) 日程:2024年6月6日(月)(曇り時々晴れ)参加者:、他1名行程:岐建荒尾駐車場8:30=朝倉真禅院駐車場8:50-朝倉公園西端ゲート9:1... 2024.07.15 南宮山
岐阜権現山 2024年前期(5月)岩講習会・権現山 2024.05.26 【 一般山行(岩登り講習会) 】 芥見権現山 2024年前期、岩講習会は5月26日(日)の下に18名の参加で行われた。講習はA組(経験)B組(初級)に分けて行われ、からはA組であってもロープ結びなどが未熟と判断すればグループの入れ替えを行... 2024.05.28 岐阜権現山
金生山 金生山 2024.01.01 月報「わっぱ」 2024年2月(No.507)【 新春初日の出山行 】 金生山 ( 157m △なし ) 日程:2024年1月1日(月)(晴れ)参加者:行程:赤坂消防組合駐車場6:00-明星輪寺6:45-亀岩付近6:50~(日の出7:03)... 2024.02.15 金生山
多度山 多度山 2024.01.07 月報「わっぱ」 2024年2月(No.507)【 月例山行(初登り) 】 多度山( 402.8m Ⅱ△ ) 日程:2024年1月7日(日) (雨のち晴れ)参加者:行程:中之江駐車場7:00=多度大社駐車場8:20-海の見える展望所10:00... 2024.02.15 多度山