大箕山 人気のない尾根を越えて古刹へ・大箕山管山寺 2023.11.23 【 個人山行 】 大箕山( 482m Ⅳ等△ )、管山寺 滋賀県長浜市余呉町坂口 管山寺へ北からお参りに行きませんかと有難いお誘い、地形図で確認すると周回可能な学習に適した尾根が有る。他人の軌跡を追わない自分達の登山をお願いして仲間を募... 2023.11.26 大箕山
御在所岳 うっすらと新雪の積もった御在所岳 2023.11.19 【 個人山行 】 御在所岳 ( 1212m Ⅰ等△点 ) 日程:2023年11月19日(日)(曇り時々晴れ) 参加者:、他1名 行程:大垣6:00= 蒼滝トンネル先駐車場7:15→御在所裏道登山口7:30→藤内小屋8:05→770m(5合... 2023.11.22 御在所岳
清滝山 歴史散策週日山行・清滝山 2023.11.12 【 週日山行 】 清滝山 ( 438,9m Ⅲ等△ ) 滋賀県米原市大平 11月の週日山行は小倉幹雄リーダーで歴史散策山行と銘打って米原市の清滝で行った。後醍醐天皇側近の墓所を見学した後、大松明行事が行われる清滝山を登り下山後に鎌倉時代... 2023.11.21 清滝山
三国岳(鈴鹿) 2Gのモタモタ登高記・三国岳 2023.11.08 【 個人山行 】 三国岳 ( 894m 三角点無 ) 大垣市上石津町時山 異常に暖かい今年の霜月、トレーニングを兼ねて近くの三国岳を計画した。相棒は同い年で新人時代からの友人、2月の冠山以来の2G(ツージイ)復活だ。ルートは阿蘇谷にとり... 2023.11.13 三国岳(鈴鹿)
鎌ヶ岳 鎌ヶ岳 2023.09.27 月報「わっぱ」 2023年10月(No.503) 【 週日山行 】 鎌ヶ岳 ( 1161m △なし ) 日程:2023年9月27日(水)(曇り) 参加者: 行程:三城交番西駐車場7:00=藤原パーキング7:40=武平峠西駐車場8:35-武... 2023.10.15 鎌ヶ岳
己高山 山岳信仰の歴史を色濃く残す己高山 2023.07.02 月報「わっぱ」 2023年8月(No.501) 【 月例山行 】 己高山 (922.5m Ⅲ△ ) 日程:2023年7月2日(日)(晴れ) 参加者: 行程:岐建荒尾駐車場6:00=己高庵駐車場7:00-仏供谷登山口7:20-六地蔵8:1... 2023.08.15 己高山
御在所岳 御在所・前尾根登攀 2023.07.21 【 個人山行 】 御在所 籐内壁前尾根 日程:2023年7月21日(金) 参加者: 行程:上石津4:00出発=駐車地5:00-藤内小屋5:30-取付きP7 6:30-ヤグラ9:50-登山道11:15-藤内小屋12:15-駐車地12:50 ... 2023.07.22 御在所岳
己高山 山岳寺院の遺構を経て・己高山周回 2023.07.02 【 月例山行 】 己高山 (922.5m Ⅲ等△ ) 滋賀県長浜市木之本町古橋 当会7月の月例山行は滋賀県木之本町古橋の己高山で行われた。古代山岳信仰の名残を残す寺跡の遺構に触れた歴史ロマンと山登りの報告である。 <ルート図> 日程:2... 2023.07.06 己高山
御在所岳 混雑を避けてトレーニング・御在所前尾根 2023.05.24 【 個人山行 】 御在所山籐内壁前尾根 三重県菰野町 日程:2023年5月24日(水) 晴れ 参加者: 行程:藤内壁前尾根 11:00~16:40 地理院地図 2.5万図:御在所山 籐内壁で岩トレを行うとソバズルから連絡あり「なら!俺も... 2023.05.31 御在所岳
野登山 野登山 2023.04.09 月報「わっぱ」 2023年5月(No.498) 【 一般山行 】 野登山 ( 851.4m Ⅱ△ ) 日程:2023年4月9日(日) (晴れ) 参加者: 行程:中之江駐車場5:30=桑名東IC=鈴鹿IC=坂本棚田駐車地7:15~7:30-... 2023.05.15 野登山