南沢山 雪の怪物には出会えたが、ぜひもう一度訪れたい南沢山&横川山 2025.01.12 【 一般山行 】 南沢山( 1564m △なし )・横川山( 1620m Ⅱ△ ) 日程:2025年1月12日(日) 天候 曇り時々雪参加者:行程:中之江駐車場6:00=安八スマートIC=園原IC=ふるさと村自然園せいなの森キャンプ場駐車場... 2025.01.13 南沢山横川山
大ダワ 大ダワ 2025.01.12 【 個人山行 】 奥美濃・大ダワ ( 1067.55m Ⅱ△ ) 日程:2025年1月12日(日) 天候 曇り後晴れ参加者:行程:夜叉龍神社7:00-標高点789m9:00-大ダワ10:30~11:50-夜叉龍神社14:00地理院地図2.5... 2025.01.12 大ダワ
烏帽子岳 2G+1Bの里山山行記・烏帽子岳~狗留孫岳周回 2025.01.07 【 個人山行 】烏帽子岳( 864.77m Ⅲ等△ )、狗留孫岳( 772m △なし ) 大垣市上石津町細野 昨夜まで雨が止むかと心配したが予報は的中し夜明け時には晴れ間が覗いていた。新年早々、ヨタヨタ2Gと1美女の里山周回報告にお付き合... 2025.01.10 烏帽子岳狗留孫岳
冠山 新雪フミフミ冠山 2024.12.30 【 個人山行 】 奥美濃・冠山 ( 1256,6m Ⅲ△ ) 日程:2024年12月30日(月) 天候 曇り参加者:行程:駐車地6:50-1262m標高点10:30-冠山山頂11:55-休憩12:30~13:00-1262m標高点13:30... 2025.01.09 冠山
蛇谷ヶ峰 2025年初登り・蛇谷ヶ峰 2025.01.05 【 初登り・月例山行 】 蛇谷ヶ峰 ( 901.54m Ⅱ等△ ) 滋賀県高島市朽木柏 2025年初登りは今年の干支に因み滋賀県高島市朽木の蛇谷ヶ峰で1月5日に宮川祐志Lの下10名の参加で行われた。当日はまずまずの天候に恵まれて初登山を楽... 2025.01.09 蛇谷ヶ峰
風越山 2024年納会登山・風越山 2024.12.22 【 一般山行 】 風越山 ( 1698.8m Ⅱ等△ ) 長野県木曽郡上松町 2024年当会の登り納め登山をLの下で木曽郡上松町の風越山で行った。当初は70%の確率で上松町は雨、山頂は雪と思われたが意外や天気は急回復して登山に影響はなかっ... 2024.12.27 風越山
庭戸山 2Gのヨタヨタ登高記・鈴鹿黒尾山~銚子ヶ口周回 2024.12.20 【 個人山行 】鈴鹿・蓼畑登山口 ~ 黒尾山( 949m Ⅲ△ )~ 銚子ヶ口( 1077m Ⅲ△ )~ 杠葉尾登山口周回滋賀県東近江市永源寺町 この秋から3度目の銚子ヶ口1077mは永源寺蓼畑から黒尾山949m経由で周回した。岩稜有り、痩... 2024.12.24 庭戸山銚子ヶ口黒尾山
日本コバ 今冬初の雪山お花見山行・鈴鹿日本コバ 2024.12.14 【 一般山行 】 日本コバ( 934.15m Ⅲ等△ ) 滋賀県東近江市永源寺町 上石津町多良で全員が揃い出発、夜半の雨がまだ残っており気温は3℃、烏帽子岳を見上げると雲が垂れた山腹に雪が確認出来た。三重県へ入ると藤原岳も竜ヶ岳も雪を抱き... 2024.12.18 日本コバ
奥丸山 穂高の裏庭を周回・奥丸山 2024.11.07-08 【 個人山行 】 奥丸山( 1439,6m Ⅲ等△ )高山市奥飛騨温泉郷神坂 「北アで10㎝の積雪」のニュースに心が躍った。例年より1ヶ月遅れの積雪だそうだ。今年秋は久方ぶりに涸沢を訪れたが人混みにウンザリ、岳が静かに落ち着くのを待ってい... 2024.11.16 奥丸山
東濃 令和6年、第16回岐阜県民スポーツ大会・山岳競技 2024.09.08 【 月例山行(県民スポーツ大会) 】 競技会場:瑞浪市釜戸町竜吟湖周辺の市街地 第16回岐阜県民スポーツ大会山岳競技は令和6年9月8日瑞浪市釜戸町竜吟湖周辺で行われた。今年度はロゲイニング競技を取り入れ、下記マップのチェックポイントを廻り... 2024.09.13 東濃