大平良山 令和6年古希祝+忘年山行・余呉湖山域周回 2024.12.01 【 月例山行(還暦古稀祝賀忘年山行) 】 賤ヶ岳( 421m Ⅲ△)、大平良山( 458m Ⅳ△ ) 滋賀県長浜市余呉 我が会は例年11月末に還暦、古希、傘寿の祝賀と忘年山行を兼ねての宿泊山行が恒例となっている。本年の祝賀該当者は2名、山... 2024.12.05 大平良山賤ヶ岳
久須夜ヶ岳 久須夜ヶ岳 2024.06.09 月報「わっぱ」 2024年7月(No.512)【 一般山行 】 久須夜ヶ岳 ( 618.5m Ⅰ△ ) 日程:2024年6月9日(日)(曇り)参加者:行程:岐建駐車場6:00=国道365号=小谷SIC6:40=敦賀JCT7:00=小浜IC7... 2024.07.15 久須夜ヶ岳
青葉山 青葉山 2024.03.10 月報「わっぱ」 2024年4月(No.509)【 一般山行 】 青葉山( 693m △なし ) 日程:2024年3月10日(日)(曇りのち晴れ)参加者:行程:岐建駐車場6:00=小谷SIC=(北陸自動車道)=(若狭自動車道)=小浜西IC7:... 2024.04.15 青葉山
久須夜ヶ岳 山と海の絶景をみる久須夜ヶ岳 2024.04.06 【 個人山行 】 久須夜ヶ岳( 618.7m Ⅰ△ ) 日程:2024年4月6日(土) 晴れ参加者:、他4名行程:県庁駐車場7:30=国道364号=小谷スマートIC=若狭自動車道9:10=小浜9:25=小浜出口=エンゼルライン9:35=久須... 2024.04.10 久須夜ヶ岳
青葉山 低山ながらスリリングな歩きが楽しめた青葉山 2024.03.10 【 一般山行 】 青葉山( 693m △なし ) 福井県大飯郡高浜町 日程:3月10日(日)(曇りのち晴れ)参加者:行程:岐建荒尾駐車場6:00=小谷スマートIC=小浜西IC=中山登山口駐車地8:30~9:20-青葉山東峰10:45~11:... 2024.03.13 青葉山
ホノケ山 ホノケ山 2023.10.18 月報「わっぱ」 2023年11月(No.504)【 週日山行 】 ホノケ山 ( 736.7m Ⅱ△ ) 日程:2023年10月18日(水)(快晴)参加者:行程:岐岐建荒尾駐車場6:50=小谷SIC=今庄IC=ホノケ第2駐車場8:50~ 9... 2023.11.15 ホノケ山
ホノケ山 ブナの美林と古道トレイル・ホノケ山 2023.10.18 【 週日山行 】 ホノケ山 ( 736.73m Ⅱ等△ 点名・戸谷 ) 福井県南越前町菅谷 当会10月の週日山行は18日(水曜日)リーダーの下、福井県南越前町のホノケ山で行われた。ホノケ山の名付けは、その昔、都や府中(武生)での危急を知ら... 2023.10.24 ホノケ山
乗鞍岳(高島) 乗鞍岳 2023.05.17 月報「わっぱ」 2023年6月(No.499)【 週日山行 】 乗鞍岳 ( 1168.6m Ⅱ△ ) 日程:2023年5月17日(水)(晴れ)参加者:行程:岐建荒尾駐車場8:25=駐車地点10:00~10:15-ゲレンデトップ10:40~1... 2023.06.15 乗鞍岳(高島)
乗鞍岳(高島) 静かな山頂で万歳を叫ぶ乗鞍岳 2023.05.17 【 週日山行 】 乗鞍岳 ( 865.1m Ⅱ△ ) 写真提供:日程:2023年5月17日(水) 晴れ参加者:行程:岐建駐車場8:30=道の駅丸子舟9:35=国境スキー場登山口10:00→ゲレンデ上11:00→P763→乗鞍岳12:45→電... 2023.05.19 乗鞍岳(高島)
その他 三十三間山、轆轤山 2023.04.23 月報「わっぱ」 2023年5月(No.498)【 月例山行(市民登山) 】 三十三間山 ( 842.1m Ⅲ△ )、轆轤山 ( 662.3m Ⅳ△ ) 日程:2023年4月23日(日)(晴れ)参加者:行程:中之江駐車場6:20=倉見登山口駐... 2023.05.15 その他三十三間山轆轤山