ホノケ山 ホノケ山 2023.10.18 月報「わっぱ」 2023年11月(No.504) 【 週日山行 】 ホノケ山 ( 736.7m Ⅱ△ ) 日程:2023年10月18日(水)(快晴) 参加者: 行程:岐岐建荒尾駐車場6:50=小谷SIC=今庄IC=ホノケ第2駐車場8:50... 2023.11.15 ホノケ山
ホノケ山 ブナの美林と古道トレイル・ホノケ山 2023.10.18 【 週日山行 】 ホノケ山 ( 736.73m Ⅱ等△ 点名・戸谷 ) 福井県南越前町菅谷 当会10月の週日山行は18日(水曜日)リーダーの下、福井県南越前町のホノケ山で行われた。ホノケ山の名付けは、その昔、都や府中(武生)での危急を知... 2023.10.24 ホノケ山
乗鞍岳(高島) 乗鞍岳 2023.05.17 月報「わっぱ」 2023年6月(No.499) 【 週日山行 】 乗鞍岳 ( 1168.6m Ⅱ△ ) 日程:2023年5月17日(水)(晴れ) 参加者: 行程:岐建荒尾駐車場8:25=駐車地点10:00~10:15-ゲレンデトップ10:... 2023.06.15 乗鞍岳(高島)
乗鞍岳 静かな山頂で万歳を叫ぶ乗鞍岳 2023.05.17 【 週日山行 】 乗鞍岳 ( 865.1m Ⅱ△ ) 写真提供: 日程:2023年5月17日(水) 晴れ 参加者: 行程:岐建駐車場8:30=道の駅丸子舟9:35=国境スキー場登山口10:00→ゲレンデ上11:00→P763→乗鞍岳12:... 2023.05.19 乗鞍岳
その他 三十三間山、轆轤山 2023.04.23 月報「わっぱ」 2023年5月(No.498) 【 月例山行(市民登山) 】 三十三間山 ( 842.1m Ⅲ△ )、轆轤山 ( 662.3m Ⅳ△ ) 日程:2023年4月23日(日)(晴れ) 参加者: 行程:中之江駐車場6:20=倉見... 2023.05.15 その他三十三間山轆轤山
三十三間山 令和5年春の市民登山・三十三間山~轆轤山 2023.04.23 【 月例山行(市民登山) 】 三十三間山( 842.1m Ⅲ△ )、轆轤山 ( 662.3m Ⅳ△ )福井県若狭町 令和5年春の市民登山は藤野一郎リーダの下で福井県若狭町と滋賀県高島市に跨る三十三間山から轆轤山を周回して行われた。当日は... 2023.04.26 三十三間山轆轤山
日野山 日野山 2023.01.15 月報「わっぱ」 2023年2月(No.495) 【 一般山行 】 日野山 ( 794.4m Ⅱ△ ) 塩川 眞弓 日程:2023年1月15日(日)(曇りのち小雨) 参加者:CL.丹生統、SL.後藤正、大谷早、小倉幹、納村千、塩川眞、清水友、... 2023.02.15 日野山
日野山 早い雪解けに戸惑う・日野山 2023.01.15 【 一般山行 】 日野山 ( 794.42m Ⅱ等△ ) 中平吹登山口コース 丹生 統司 昨年12月半ば、北陸では大雪による人家の被害や主要道路の交通マヒが連日報道された。今季の多雪を予想していたのであるが年を越すと雪の情報は聞こえなくな... 2023.01.20 日野山
蠑螺が岳 蠑螺が岳、西方が岳 2022.09.04 月報「わっぱ」 2022年10月(No.491) 【 個人山行 】 蠑螺が岳 ( 685.2m Ⅲ△ )~ 西方が岳 ( 763.8m Ⅱ△ ) 丹生 統司 日程:2022年9月4日(日) 晴れ参加者:L.藤井利、小倉浩、後藤正、杉本眞、竹... 2022.10.15 蠑螺が岳西方が岳
蠑螺が岳 敦賀湾を眼下に周回・蠑螺が岳~西方が岳 2022.09.04 【 個人山行 】 蠑螺が岳 ( 685.2m Ⅲ△ )~ 西方が岳 ( 763.8m Ⅱ△ ) 丹生 統司 天候が安定しない今季の夏、束の間、好天に恵まれて敦賀半島を訪れた。照葉樹の樹間越しの眼下に青い海原が見えて湿気を含んだ潮風が心地よ... 2022.09.08 蠑螺が岳西方が岳