平家岳 アキアカネの飛ぶ山頂・平家岳 2023.09.03 【 一般山行 】 平家岳 ( 1441.5m Ⅱ等△ 美濃百山C級 ) 福井県大野市久澤 面谷の悪路を越えて鉄塔巡視路の主稜尾根に立った。足元に青いリンドウ、頭上にはナナカマドの赤い実が垂れ、仰ぐ空は刷毛で刷いたような雲が秋の訪れを感じ... 2023.09.06 平家岳
タンポ 台風7号の爪痕を越えて・タンポ 2023.08.27 【 月例山行 】 タンポ ( 丹保、点名・月夜谷山 1065.7m Ⅰ等△ 美濃百山C級 ) 揖斐川町小瀬 当会指定の美濃百山C級・タンポを高地谷から登った報告である。林道歩行が長くゆるゆる登山で行きますと林旬Lは出発にあたって述べられ... 2023.08.31 タンポ
千回沢山 ホハレ峠より門入を経て・千回沢山 №2 2023.07.29-30 【 一般山行 】 千回沢山( 1246m 点名・荒谷 Ⅱ等△ 美濃百山C級 ) 揖斐川町門入三界山 日程:2023年7月29、30日(土、日) 参加者: 行程: 7月30日(日) 晴れ 起床4:00~テント場5:10-千回沢山山頂8:05... 2023.08.10 千回沢山
千回沢山 ホハレ峠より門入を経て・千回沢山 №1 2023.07.29-30 【 一般山行 】 千回沢山( 1246m 点名・荒谷 Ⅱ等△ 美濃百山C級 ) 揖斐川町門入三界山 徳山ダムの出現で旧徳山村門入は陸の孤島となった。遠くなった揖斐川上流西谷源流域千回沢山の報告である。写真はホハレ峠を訪れていた折りに手を... 2023.08.03 千回沢山
貝月山 貝月谷沢登り 2023.07.15 【 個人山行 】 貝月山(貝月谷遡行)( 1234.2m Ⅱ△ ) 日程:2023年7月25日(土) 参加者: 行程:大垣出発6:00=駐車地入渓7:00-1000m付近三叉9:15-貝月山10:21〜11:00-貝月山南東鞍部1180m... 2023.07.21 貝月山
小白山 小白山 2023.04.02 月報「わっぱ」 2023年5月(No.498) 【 一般山行 】 小白山 ( 1609.2m Ⅱ△ ) 日程:2023年4月2日(日)(晴れ) 参加者: 行程:中之江駐車場4:30=各務原IC=白鳥IC=道の駅白山文化の里長滝=登山口6... 2023.05.15 小白山
雷倉 雷倉 2023.02.05 月報「わっぱ」 2023年4月(No.497) 【 一般山行 】 雷倉 ( 1168.6m Ⅱ△ ) 日程:2023年2月5日(日)(曇り) 参加者: 行程:岐建荒尾駐車場6:00=樽見駅=雷倉駐車場7:20~7:40-登山口7:50-5... 2023.04.15 雷倉
男埵山 男埵山 2023.03.12 【 一般山行 】 男埵山 ( 1342.8m Ⅲ△ ) 日程:2023年3月12日(日)(曇り) 参加者: 行程:中之江駐車場5:55=安八SIC6:05=(名神、中央自動車道)=恵那峡SA7:00~7:10=中津川IC7:13=R19号... 2023.04.15 男埵山
小白山 春の息吹を感じながら 小白山へ 2023.04.02 【 一般山行 】 小白山 ( 1,609.2m Ⅱ△ (点名・石徹白)) 日程:2023年4月2日(日) 晴 参加者: 行程:大垣4:30発=白山中居神社6:15-東尾根最低鞍部6:45-小白山北峰-11:00-小白山南峰11:20~12... 2023.04.04 小白山
男埵山 笹薮の赤布目印つけトレーニング・男埵山 2023.03.12 【 一般山行 】 男埵山おだるやま ( 1342.8m 点名・大株 Ⅲ等△ ) 中津川市神坂湯舟沢 丹生 統司 3月一般山行男埵山は藤野リーダーの下13名の参加者で行われた。当会指定美濃百山C級でありそれなりに濃い藪が想定された。支尾根も... 2023.03.15 男埵山