日照岳 日照岳 残雪期ラストチャンスに挑む 2024.04.20 【 一般山行 】 日照岳(1751.0m Ⅱ△) 日程:2024年4月20日(土) 晴れ時々曇参加者:行程:中ノ江駐車場4:30=各務原I.C.=荘川I.C.=国道156号線取付口(駐車)6:45-鉄塔下-1,160mポイント8:25-主稜... 2024.04.25 日照岳
点名・中屋峠 山考雑記 消えゆく中屋峠 寂しげな観音様 2024.04.17 【 個人山行 】 点名・中屋峠( 733m Ⅳ△ ) 10日前に届かなかった岐阜県白川町の中屋峠(標高690m)に足跡を残すことができた。白川沿いの中屋地区から北側の佐見川水系の地域に抜ける峠である。かつて徒歩で人や物が行き交う大切な峠だ... 2024.04.21 点名・中屋峠
霊仙山 山はみちづれ・コザト、霊仙山、谷山、五僧峠周回 2024.04.11 【 個人山行 】コザト( 830m )、霊仙( 1094m )、谷山( 993m ) 滋賀県多賀町、米原市 写真は4月7日の鍋尻山での1枚である。稜線の南に登高意欲をそそられる円錐の山を見て仲間内で話題となった。地形図で確認すると標高82... 2024.04.16 霊仙山
三森山 伝説と信仰の山 三森山から水晶山周回 2024.04.14 【 一般山行 】 三森山( 1100.7m Ⅲ△ ) 、 水晶山 ( 958m △なし ) 日程:2024年4月14日(日) 晴れ参加者:行程:中ノ江駐車場6:00=安八スマートIC=恵那IC=岩村地域特産物直売所=岩村ダム駐車場7:40~... 2024.04.16 三森山水晶山(岩村)
三森山 春満開の山を歩いて来ました。 2024.04.14 【 一般山行 】 三森山( 1100.7m Ⅲ△ ) 、 水晶山 ( 958m △なし ) 日程:2024年4月14日(日) 晴れ参加者:行程:中ノ江駐車場5:56=安八SIC=中央道恵那IC=岩村ダム駐車場7:40~7:50-三森神社 展... 2024.04.15 三森山水晶山(岩村)
竜頭山 竜頭山 2024.03.31 月報「わっぱ」 2024年4月(No.509)【 一般山行 】 竜頭山( 1352m Ⅱ等△ ) 日程:2024年3月31日(日)(晴れ)参加者:体験参加1名行程:中之江駐車場4:30=安八SIC=東名赤塚PA5:55~6:05=三ヶ日JC... 2024.04.15 竜頭山
柳島山 権現山、柳島山 2024.03.27 月報「わっぱ」 2024年4月(No.509)【 週日山行 】 権現山( 515m △なし )、柳島山( 468.7m Ⅲ等△ ) 日程:2024年3月27日(水)(快晴)参加者:行程:中之江駐車場7:00=寺尾千本桜公園駐車場8:00~8... 2024.04.15 柳島山権現山(関市武芸川)
青葉山 青葉山 2024.03.10 月報「わっぱ」 2024年4月(No.509)【 一般山行 】 青葉山( 693m △なし ) 日程:2024年3月10日(日)(曇りのち晴れ)参加者:行程:岐建駐車場6:00=小谷SIC=(北陸自動車道)=(若狭自動車道)=小浜西IC7:... 2024.04.15 青葉山
古光山 古光山(こごやま) 2024.03.03 月報「わっぱ」 2024年4月(No.509)【 月例山行 】 古光山( 952.4m Ⅲ△ ) 日程:2024年3月3日(日)(晴れ)参加者:行程:中之江駐車場6:00=伊賀IC8:10=大峠付近駐車地8:50~9:00-南峰9:50-古... 2024.04.15 古光山
TOPICS・随想・コラム 続 私の書棚・山書紹介② 月報「わっぱ」 2024年4月(No.509)深田久彌 山の文学全集 (2)著者 深田久彌 発行所 朝日新聞社 世界最高峰だけあって、深田はエベレストについて第4登までを詳細に書いている。 1852年、測量の計算結果よりエベレストが世界最... 2024.04.15 TOPICS・随想・コラム