大垣山岳協会

2022-03

比叡山

比叡山(大比叡)№1 2022.02.27

月報「わっぱ」 2022年3月(No.484) 【 一般山行 】 比叡山(大比叡) ( 848.1m Ⅰ△ ) 宮澤 健二 日程:2022年2月27日(日)(曇り時々晴れ)参加者:L.堀 義、1PL.藤野一、1SL.大谷早、2PL.宮澤健、...
高戸山

高戸山 2022.02.19

月報「わっぱ」 2022年3月(No.484) 【 一般山行 】 高戸山 ( 794.6m Ⅱ△ )  田中 恵子 日程:2022年2月19日(土)(晴れのち曇り)参加者:L.丹生統、阿部育、安藤正、岩田嘉、小倉繁、加藤美、金光鏡、桐山美、...
松尾山

松尾山 2022.02.18

月報「わっぱ」 2022年3月(No.484) 【 週日山行 】 松尾山 ( 293.0m Ⅲ △ ) 堀 義博 日程:2022年2月18日(金)(晴れ)参加者:L.堀 義、岩田嘉、桐山美、竹森せ行程:岐建荒尾駐車場8:20=登山口8:50...
鷲ヶ岳

鷲ヶ岳 2022.02.13

月報「わっぱ」 2022年3月(No.484) 【 初級冬山講習 】 鷲ヶ岳 ( 1671.5m Ⅲ△ ) 山本 知登勢 日程:2022年2月13日(日)(晴れ)参加者:CL.西村洋、SL.丹生統、大谷早、加藤美、後藤正、清水満、田中恵、藤...
TOPICS・随想・コラム

山 名 考( 宗教(仏教)にちなんだ山名Ⅱ )

月報「わっぱ」 2022年3月(No.484) 山 名 考 ( 宗教(仏教)にちなんだ山名Ⅱ )  先月「わっぱ」発送後に清水克宏氏よりメールがあり、乙妻山は十三虚空蔵とのことです。彼は2018年に登っていますが、私は1998年の記録を見て...
宇連山

三河の名山を歩く・宇連山 2022.03.06

【 一般山行 】 宇連山 ( 929.7m Ⅱ等△ ) 丹生 統司  当会3月の一般山行は藤井利Lの下で愛知県新城市の宇連山で行われた。時折雪が舞う寒空ではあったが充実した岩尾根歩きを満喫した報告である。 <ルート図> 日程:2022年3月...
点名・松葉洞

タラガ谷右岸尾根ぐるり巡行記 2022.03.02

板取の加部集落から加部(645m△Ⅳ)と松葉洞(815m△Ⅲ)の二つの三角点を巡り、さらに東進尾根を経てタラガ林道に出て帰還した。登りだしてすぐの尾根にあった神社の跡。かつて、この山尾根は信仰の場であった。さらに炭焼きや農業材の採取地として...
黒津山

白いS字ラインを行く・黒津山 2022.03.03

【 個人山行 】 黒津山 ( 1193.4m Ⅳ△ ) 丹生 統司  先週は多雪の蕎麦粒山を楽しんだ。その蕎麦粒山を大谷川を挟んだ対岸の尾根から春の陽気の中を空中散歩しながら眺めようとの計画であった。だが予報は見事に外れ白黒写真の風景報告と...
三峰山

霧氷のトンネルを歩く三峰山 2022.02.25

【 個人山行 】 三峰山 ( 1235.2m Ⅰ△ ) 清水 友子 日程:2022年2月25日(金)参加者:清水友、他1名行程:大垣5:30⇒久居インター⇒みつえ村青少年公園駐車場8:10→登山口(登尾ルート)8:25→避難小屋8:52~9...
蕎麦粒山

蘇った奥美濃の鋭鋒・蕎麦粒山 2022.02.26

【 個人山行 】 蕎麦粒山 ( 1296.6m Ⅱ等△ ) 丹生 統司  2月は登山に厳しい季節であるが天候に恵まれれば一番美しい山に出会える。近年貧雪を嘆いていたが先週末も北陸地方は多量の降雪が有った。蕎麦粒山も嘗ての孤高の鋭鋒を取り戻し...