大垣山岳協会

奥美濃(越美)

大白木山

大白木山 2020.10.25

月報「わっぱ」 2020年11月(No.468) 【 一般山行 】 大白木山 ( 1234.3m Ⅱ△ ) 後藤 正雄 日程:2020年10月25日(日)参加者:L.丹生統、阿部育、後藤正、清水友、清水満、高橋文、藤野一、堀 洋、山田真行程...
蝿帽子嶺

奥美濃 コワタビ谷から蝿帽子嶺 2020.10.31

【 個人山行 】 蝿帽子嶺(コワタビ谷) 平木勤 日程:2020年10月31日(土) 快晴参加者:伊藤、佐藤、吉田、中田、平木行程:蝿帽子嶺登山口7:40-630m二俣8:50-蠅帽子嶺10:40~12:00-蝿帽子峠12:40-登山口15...
蝿帽子嶺

黄葉の古道・蠅帽子峠と蠅帽子嶺 2020.10.31

【 個人山行 】 蠅帽子嶺 (1037m Ⅲ等△) 丹生統司  元治元年(1864)12月4日から5日にかけて水戸浪士達は大砲10問、鉄砲164挺を担ぎ蝿帽子峠を越えた。一橋慶喜を通じて帝に尊王攘夷を嘆願するためであった。この年はまれにみる...
大白木山

紅葉にはもう一息 大白木山 2020.10.25

【 一般山行 】 大白木山(1234m Ⅱ△ ) 後藤 正雄 日程:2020年10月25日(日) 曇り時々晴れ参加者:L.丹生統、阿部育、清水友、清水満、高橋文、藤野一、堀 洋、山田真、後藤正行程:岐建荒尾駐車場6:30=折越峠駐車地8:0...
釈迦嶺

冷たい雨と紅葉の釈迦嶺 2020.10.24

【 個人山行 】 釈迦嶺(1175m) 丹生統司  50年前の釈迦嶺は伐採で全山丸裸、山腹の林道は赤い肌を晒していた。その林道と作業道を利用すれば労せず釈迦嶺の頂上に立てた。それが釈迦嶺の魅力を削いで安っぽい山にしていた。しかし歳月は徐々に...
三国岳(奥美濃)

雨、ガス、薮、そして紅葉の三国岳 2020.10.25

【 個人山行 】 三国岳(1209m)  日程:2020年10月25日(日) 晴れ後曇り時々雨 参加者: 行程:池ノ又登山口6:40-夜叉ケ池稜線7:50-夜叉姫ケ岳8:40-三国岳10:10~10:30-夜叉ケ池稜線12:30-池ノ又登山...
ドンべ

点名 荒草、ドンベ 周回記 2020.10.14

【 個人山行 】 点名 荒(あら)草(そう)(960mⅢ△)ドンベ(937m)周回記 鈴木正昭  徳山ダムの出現により、陸の孤島となった門入地区の奥山、荒草とドンベを回る念願のコースを踏破できた。人跡消えて薮繁って久しい尾根筋だが、かつては...
黒壁(高丸)

山頂で待ち合わせ・高丸 2020.10.03

【 個人山行 】 高丸 ( 1316.3m Ⅲ等△ ) 丹生 統司  今山行は入会3年ほどの方を対象に沢登りとヤブ山体験の二兎を追う欲張りな計画である。伸び盛りの方たちと高丸山頂に同時登頂して感激を分け合う予定である。 日程:令和2(202...
蕎麦粒山

ブナの巨木に会える手近な山・蕎麦粒山 2020.09.26

【 一般山行 】 蕎麦粒山 ( 1296.6m Ⅱ等△ ) 丹生 統司 日程:令和2年9月26日(土)曇り参加者:L.柴田悦子、小倉幹、小倉浩、杉本眞、竹森せ、丹生統、林旬、藤井利、村田美、宮澤健、山本千行程:大谷川ゲート駐車場6:05-ジ...
笹ヶ峰

奥深い山・笹ヶ峰 2020.09.19-20

【 個人山行 】 笹ヶ峰 ( 1284.6m Ⅲ等△ ) 中ツ又谷~ミト谷 丹生 統司 日程:2020年9月19日(土) ~ 20日(日)参加者:L.丹生統、大谷早、佐藤大、清水克、中田英、平木勤  笹ヶ峰は昭和47年頃に一度登っている。ウ...