大垣山岳協会

中濃

納古山

令和4年、第14回県民スポーツ大会・納古山 2022.09.10-11

【 月例山行・県民スポーツ大会 】 納古山 ( 633m Ⅱ△ )   令和4年岐阜県民スポーツ大会山岳競技会は加茂郡七宗町納古山で3年ぶり(コロナで2年中断)に開催された。諏訪神社から納古山初級コース登山口まで3㎞、標高差140mを山岳マ...
汾陽寺山

桜の名所から古刹へ周回・汾陽寺山 2022.08.07

【 一般山行 】 汾陽寺山 ( 519.5m Ⅲ△ ) 丹生 統司  8月の一般山行は田中恵子Lの下で関市武芸川町の寺尾ヶ原千本桜公園から中部電力巡視路を使用し汾陽寺山(519,5m)を登り汾陽寺へ下りるコースで行われた。連日、線状降水帯に...
高曝山

山考雑記 高沢山と高曝山信仰と元号と静寂と 2022.07.11

【 個人山行 】 高沢山 ( 354m )、高曝たかじゃれ山 ( 457m ) 鈴木 正昭  関市の津保川右岸にある高沢山(354m)と高曝山(457m)に登った。前者は古代から続く観音信仰の山で、今なお健在の信仰の道を長く歩いた。一方、後...
伊木山

岩登り講習会 伊木山、高木山 2022.05.28/29

月報「わっぱ」 2022年6月(No.487) 【 岩登り講習会 】 伊木山 ( 各務原市鵜沼 )、高木山 ( 美濃加茂市山之上町 ) 丹生 統司  本年初の岩登り講習会は高木山で行われる計画であったが、受講者が多く中田リーダーの英断で2班...
伊木山

令和4年初の岩登り講習会は2日連続 2022.05.28/29

【 岩登り講習会 】 伊木山、高木山 岩場 丹生 統司  本年初の岩登り講習会は高木山行われる計画で募集したが受講者が多く、中田Lの英断で二班、2日間に分けて伊木山でも行った。2日に渡る岩場講習報告である。 伊木山 日程:2022年5月28...
点名・松葉洞

タラガ谷右岸尾根ぐるり巡行記 2022.03.02

板取の加部集落から加部(645m△Ⅳ)と松葉洞(815m△Ⅲ)の二つの三角点を巡り、さらに東進尾根を経てタラガ林道に出て帰還した。登りだしてすぐの尾根にあった神社の跡。かつて、この山尾根は信仰の場であった。さらに炭焼きや農業材の採取地として...
蕪山

蕪山 南尾根から奮登の記 2022.02.11

奥美濃の名峰の一つ、蕪山には過去2回登っている。23年前の夏に一般登山道から。昨年3月初めには山頂の真東の岩本洞の奥から支尾根筋を登った。尾根筋に広がる広葉樹二次林の冬枯れ姿が忘れがたく、今回は岩本集落から北上する尾根を登った。願い通り、雪...
点名・門出

松葉洞 周回かなわず半回記 2021.12.23

板取山系松葉洞を周回する尾根筋を完登しようと、地元に住む知人を誘った。首尾よく一番高い点名門出(815m△Ⅲ)に達した。しかし後半部の下り行程に入り、間違った尾根に迷い込み急降下。タラガ谷沿いの車道に出てしまった。まだ魅惑的な尾根を長く残し...
大加山

大加山-権現山 古道は消えた 2021.12.12

去る10月に仲間5人との山行で山頂に届かなかった大加山(359m△なし)がチクチクと頭に残る。その棘を拭い去るとともに、南にそびえる権現山(524m△Ⅱ)に裏側から登る周回コースを考えた。幾つもの誤算誤認の末、完登できたのだが、後でコースの...
大黒山

大黒山 2021.11.11

月報「わっぱ」 2021年12月(No.481) 【 週日山行 】 大黒山 ( 524.4m Ⅲ△ ) 藤井 利定 日程:2021年11月11日(木)(晴れ) 参加者:L.藤井利、岩田嘉、大塚花、小倉繁、桐山美、高橋文、竹森せ、藤井眞、宮澤...