大垣山岳協会

美濃百山A級

蕪山

蕪山 南尾根から奮登の記 2022.02.11

奥美濃の名峰の一つ、蕪山には過去2回登っている。23年前の夏に一般登山道から。昨年3月初めには山頂の真東の岩本洞の奥から支尾根筋を登った。尾根筋に広がる広葉樹二次林の冬枯れ姿が忘れがたく、今回は岩本集落から北上する尾根を登った。願い通り、雪...
笠置山

2022年新春初登り・笠置山 2022.01.09

【 月例山行(初登り) 】 笠置山 ( 1128m Ⅱ△ ) 丹生 統司  2022年初登りは藤野一郎Lの下で恵那市と中津川市に跨る笠置山で行われた。当日は快晴に恵まれて新春の初登りを楽しんだ。(写真は2013年6月撮影の棚田と笠置山) <...
金草岳

秋山体験山行・初冠雪の金草岳 2021.11.13

【 個人山行・体験山行 】  金草岳 ( 1,227.1m Ⅱ△ )  丹生 統司  新しい仲間を迎えて金草岳で体験山行を行って来た。当日は関ケ原でも冷え込みが厳しく車のフロントガラスが凍っていたが、案の定塚迄来ると雪化粧している冠山が臨ま...
釜ヶ谷山

山県三名山の釜ヶ谷山 2021.11.06

【 個人山行 】  釜ヶ谷山 ( 696.0m Ⅱ△ ) 清水 友子  日程:2021年11月6日(土) 晴れ参加者:清水友、他1名行程:駐車場8:10-展望台9:10-奥の院9:30-行者岩9:35-竜神コース分岐10:05-釜が岳山頂1...
冠山

秋山を楽しむ体験山行・冠山 2021.10.31

【 個人山行・体験山行 】 冠山 ( 1257m Ⅲ△ ) 丹生 統司  登山道が整備され山容がすこぶるよくて手近な山、と言えば冠山だろう。今なら紅葉が楽しめて岩場を体験できる。奥美濃の名峰は体験山行に適した山である <ルート図> 日程:2...
冠山

梅雨の合間に… 冠山・金草岳 2021.06.26

【 個人山行 】 冠山 ( 1,256.6m Ⅲ△ )、金草岳 ( 1,227.1m Ⅱ△ ) 後藤 正雄 日程:2016年6月26日(土) 晴れ後曇り後小雨参加者:加藤美、金光鏡、後藤正、村田美行程:大垣6:30=冠山峠8:05~8:15...
富士見台

富士見台、横川山、南沢山 2021.04.25

月報「わっぱ」 2021年6月(No.475) 【一般山行】富士見台 ( 1739m △なし A級 )、横川山(湯船沢山) ( 1620.3m Ⅱ△ )、南沢山 ( 1564m △なし B級 )小倉 幹雄 日程:2021年4月25日(日)(...
南沢山

古代の官道神坂峠から緑の天空散歩道を経て南沢山 2021.04.25

【 一般山行 】 南沢山(1564m △なし)、横川山(1699m Ⅱ△) 丹生 統司  4月の一般山行は小倉幹雄リーダーの下19名の参加者で神坂峠から富士見台、横川山を経て南沢山を往復した。当日朝は雲が多く風は冷たかったが午後には青空が覗...
見当山

見当山 2021.02.14

月報「わっぱ」 2021年3月(No.472) 【 初級冬山講習 】 見当山( 1351.9m Ⅱ△ )  大谷 早苗 日程:2021年2月14日(日)(曇り) 参加者:L.杉本眞、大谷早、小栗敦、清水友、竹森せ、丹生統、藤野一、堀 洋、村...
蕪山

蕪山 岩本洞からの記 2021.03.03

岐阜・板取の主峰とも言える蕪山は山体がでかいので、それだけ見るべき識るべきものも多面にわたる。そう期待して、一般登山道のある西側とは反対側の岩本洞上部から尾根筋をたどって、わずかな雪を付けた山頂に達した。尾根筋にブナやナラの若齢・壮齢樹が威...