大垣山岳協会

薙刀山、野伏ヶ岳 A 2021.04.10

野伏ヶ岳

月報「わっぱ」 2021年5月(No.474)

【 春山雪上訓練 】 (A班: 往復コース)  
野伏ヶ岳 ( 1674.3m Ⅲ△ )  佐藤 大輔

  • 日程:2021年4月10日(土)(快晴)
  • 参加者:L.丹生統、佐藤大、宮澤健、村田美(藤井利、藤井眞)
  • 行程:白山中居神社7:05-和田山牧場跡8:30-ダイレクト尾根乗越9:55-野伏ヶ岳11:30~13:10-和田山牧場跡雪崩講習15:00~15:20-中居神社16:30=大垣
  • 地理院地図 2.5万図:石徹白(岐阜1-3)、二ノ峰(金沢4-4)、願教寺山(金沢8-2)

 白山中居神社から駐車地である河原に下ると丁度出発するB班とすれ違いました。予想より寒いと思いながら準備をして7時に出発。

 和田山牧場跡までの林道は、道が出ている箇所が多く雪が大分少なくなっていました。けれど、気温が低かったお陰で雪の状態は良好で、天気にも恵まれ良い山行になりそうな気がしました。

 石碑に8時30分着。雲一つ無い青空と石徹白、白山の峰々に感動。この日はこれを見られただけでも来たかいがありました。暫し景色を堪能した後、牧場跡雪原の左側からダイレクト尾根取り付きに向かいました。

 尾根への急登の前にアイゼンを装着、ストックからピッケルに持ち替えました。この日2名の方が初めてアイゼン、ピッケルを使用しましたが、丹生リーダーの丁寧な指導のお陰で私も含め良い練習になったと思います。

 尾根に出た後は山頂を目指すだけですが、所々薮が姿を現していたため雪が残るルートを選びつつ登りました。肩を痛めていたので薮漕ぎの心配をしていましたが、幸いそのような場面は無く山頂着。約1時間後にB班が到着し、風の吹かない斜面に陣取り360度の絶景を堪能しながら昼食を摂りました。

白山連峰をバックに野伏ヶ岳頂上で(A班・B班集合)

 13時10分下山開始。途中、和田山牧場跡で平木さん、後藤さんによる雪崩講習が行われました。雪山3種の神器と呼ばれるビーコンゾンデ、スコップを用いて捜索から発見までの流れを説明を交えながら実演して下さいました。雪崩で埋まってしまうと15分以内に助け出さないと生存率が急激に下がるそうで、雪山ではビーコンの有無が生死に関わる事を学びました。

 今回の山行は様々な講習があり良い訓練となりました。しかしまだまだ練度が低いので自分の物とするために繰り返し学び、実践する必要があります。身に付けたいスキルはたくさんありますが、自立した登山者を目指し今後も努力したいと思います。

<ルート図 :A班 野伏ヶ岳往復 >

コメント