大垣山岳協会

薙刀山、野伏ヶ岳 B 2021.04.10

野伏ヶ岳

月報「わっぱ」 2021年5月(No.474)

【 春山雪上訓練 】 (B班:周回コース)  
薙刀山 ( 1647.2m Ⅲ△ )、野伏ヶ岳 ( 1674.3m Ⅲ△ ) Y.C

  • 日程:2021年4月10日(土)(快晴)
  • 参加者:CL.中田英、SL.後藤正、清水克、藤野一、吉田千、平木勤(スキー)
  • 行程:中之江駐車場5:00=白山中居神社6:30-和田山牧場跡7:45-推高谷徒渉点9:10-薙刀山10:45~11:00-野伏ヶ岳12:25(以下A班と合流)
  • 地理院地図 2.5万図:石徹白(岐阜1-3)、二ノ峰(金沢4-4)、願教寺山(金沢8-2)

 駐車地から歩を進めてすぐにA班が到着。頂上での再会を楽しみに雪道ショートカットで牧場跡へ。真っ白い平原に青い空。静止した白波様の締まった雪は意外に歩きやすいが、スキーは凹凸の雪質に苦戦。ルート確認を繰り返した先のシッタカ谷で「春の音がするよ」の声に雪下のせせらぎに耳を澄ます。

スキーとコラボで薙刀山を目指す

 尾根に取り付きアイゼン装着。広々とした場所に出ると、魚の背の形を思わせる薙刀山が手招きをしている。ラストの急登を越え、1座目の山頂を踏む。A班に「野伏ヶ岳到着!」と無線報告。アレッ、ここは薙刀山のはず、思わずニヤリ。あちらの焦りとどよめきが山を越え飛んできた気がした。慌てて山名訂正コールを送ると安堵の声が追いかけてきた。

 野伏ヶ岳へは稜線を歩きながら、下で合流予定の平木氏のスキー滑走を見ようと皆で何度も振り返るが、気配なく諦める。雪が切れ薮へ突入後は、灌木に加え背丈以上の太く頑丈な笹が手強く、行く手を阻む。ここではピッケルもアイゼンも無用の長物と化す。スキーでは手に負えない。彼の周回断念は賢明な選択で潔い決断だった。

 薮を抜けると次々に雪の斜面が現れる。次で最後という場所にひょっこり顔を出すと、男性がこちら向きにしゃがみこんでいた。「しまった、キジ撃ち中か」と思ったが、斜面に座ってMr.佐藤が私たちを待っていてくれたのだ。

 野伏ヶ岳頂上は角度により、富士山と見紛う恵那山まで遠望できた。A班と挨拶を交わすと、久方ぶりに再会を果たしたような胸に熱いものが込み上げる。今朝見かけたばかりなのに。そのうちの一人にご飯粒がついていた。昼食を済ませられるくらい待たせてしまったようだ。藤井夫妻が所用で下山されたと聞き、再会叶わず残念だった。

 昨夏も山頂待ち合わせ山行を2度経験したが、待たれる側は初めてだった。下でも一人待たせている。今日は申し訳ないと思う場面が幾度かあった。久々の会の山行。多様なスタイルを受け入れ、人情の機微にも触れられ、学ぶことが多かった。

<ルート図:B班 周回>

コメント