【一般山行】 榑ヶ畑から今畑、西南尾根を経て霊仙山(1083m) 成瀬徳幸
今日のリーダーは、「韋駄天大橋」の異名をとる。リーダーが韋駄天を封印するか、参加者がそのスピードについて行くか、さてどちらの結末になったか。14名もの参加者ではその結末は明らかであろう。始めこそ、参加者がついていけたものの、すぐに前者の結末となった。
冗談はともかく、このコース、2年前の3月にも実施された。前回は福寿草、今回はオオヤマレンゲを期待しての計画であった。前回は、汗拭峠経由であったが、今回は時間カットのため、駐車地を8時25分出発し、榑ヶ畑の手前から右に林道を進む。すぐに杉林の中に突入、鞍部を超えると、そこは山ヒルの優勢そうな沢に沿った道、自然と足が速くなる。



9時22分今畑登山口着。

登山口の上の廃村にあるクリンソウは、ほぼ終了でむなしく花柄が残るのみだった。

さて、ここからの楽しみはあるのか。残念ながら、ただただ汗にまみえただけ

近江山頂が見えてくると、傾斜も緩くなり、明るい登山道を登っていく。


やがて笹峠に10時半到着

リーダーが何か指示を出している。中味は忘れた。ここから近江山頂まで急登が続くので、その話かもしれない。



山頂でリーダーからお目当てのオオヤマレンゲは終わっていたとの報告があった。今年は季節が随分先行している。

まるで北アルプスの稜線のようではないか 人気があるのが理解できる、しかし私が若かりし頃は全面背の高い笹に覆われていたのだ。

12時20分山頂着、まずは記念写真から



汗拭峠を経て、榑ヶ畑の駐車地に14時40分着。先に下っていた4名と合流した。

コメント