大垣山岳協会

還暦祝賀忘年山行懇親会 2014.11.29-30

石津御嶽

月報「わっぱ」 2015年1月(No.398)

【 還暦祝賀懇親会・忘年山行(月例山行) 】 安藤 正明

  • 日程:2014年11月29日(土) ~ 30日(日)
  • 参加者:安藤正(総責任者)、他35名 30日の山行のみ参加 馬場昭、他3名
  • 行程:
    11月29日(土) 懇親会「奥養老」
    11月30日(日) 忘年山行 石津御嶽( 629.4m Ⅳ△ )
【還暦祝賀懇親会】 緑の村「奥養老」
  • 日程:2014年11月29日(土)
  • 参加者:安藤正(総責任者)、他34名 還暦対象者 4名
  • 行程:懇親会「奥養老」

 昨年上石津の「奥養老」で再出発した忘年山行懇親会は、めでたく還暦を迎えられた4名の出席を得て昨年にも増して盛大に開かれた。今年は昨年より9名多い35名が参加。まず、村田副会長の開会の辞と還暦者への祝いの言葉。その後、4人に記念品が贈呈され、全員で祝福した。還暦者からは後藤友子さんが代表して御礼の言葉と60歳に達した感想を述べ拍手喝采を浴びた。

 佐竹理事長の乾杯の音頭で酒宴が始まった。豪華な仕出し弁当と有志の方々からのご祝儀と差し入れのビール、日本酒、焼酎、ワインなどの飲み物をいただきながら今年の山行の思い出話に花が咲いた。宴たけなわとなったところでお待ちかねのビンゴゲーム。全員参加で続々とリーチ、リーチ、ビンゴーと声がかかり係員も大忙し。全員総渡りの商品に悲喜こもごもで納得。

 最後は全員による山の歌絶唱。声高らかに唄う人、酔ってうつろに唄う人。元気な歌声は冬の山中にこだました。

 予定の午後9時はあっという間に迎え閉会。入浴後、各部屋で二次会に席を移して日付が変わるまで、激論、異論、正論を闘わした組もあった。このような会の大盛況を実現できたのはご祝儀、差し入れの多大な援助をいただいた有志の方々のお蔭。感謝と御礼を申しあげます。

【忘年山行(月例山行)】 石津御嶽( 629.4m Ⅳ△ )
  • 日程:2014年11月30日(日)
  • 参加者:L.安藤正、他30名
  • 行程:奥養老8:00=南濃道の駅=登山口駐車場9:00~15-展望台10:00~10-7合目10:35-三角点11:00-石津御嶽神社(山頂)11:15~12:00-登山口駐車場12:50~13:00(解散)
  • 地理院地図 2.5万図:駒野

 昨年、霙降る悪天候で中止になった石津御嶽だが、今年は天候に恵まれた。たわわに実ったミカン畑を越えると広い駐車場。揖斐川右岸、岐阜県海津市南濃町の御嶽道入口だ。総勢31名の大部隊は「左石津御嶽」の石柱の通り進むと御嶽神社に突き当たる。鳥居をくぐると石津御嶽野田教を開山した「海心霊神」の石碑がある。参道の石段を登り鹿よけ金網の扉を開き林道に出る。ここから山道を1合目、2合目の合目の石柱を見ながらジグザグに登って高度を上げる。古くからの修験道者の道だ。

 やがて木製の階段式展望台に着く。東の眼下にとうとうと流れる木曽三川と雄大な濃尾平野が広がる。今日は冬型の天候のため恵那山や御嶽山や乗鞍、JR名古屋駅のツインタワー等々が見えないのが残念である。しばらくすると砕石で削られた山肌が見えて来る。眼下には採石場と重機が見下ろせる。左の山腹を進むと石仏が並ぶ7合目だ。昨夜の二日酔いのせいか、日頃、韋駄天でならす人もふらつく足下。先頭とラストの間隔が大きく開らく。樹林内の展望のない尾根を黙々と登り、山頂らしくない所にある三角点に着いた。

 さらに神社の籠所、御嶽神社に着き(写真①)、社の裏側の展望の開けた小高い丘で昼食をとった。伊吹山や揖斐の山並みが見えるが、日頃見る位置とは違う場所なので山座同定は難しい。「あれは○○山だ」「いや違う」と激論百出。にぎやかな会話の後、下山した。

写真①

コメント