大垣山岳協会

横山岳再チャレンジ(速報) 2018.03.24

横山岳

【 月例山行 】 横山岳 (1131.7m Ⅱ△ ) 成瀬 徳幸

  • 日程:2018年3月24日(日)
  • 参加者:L 丹生統 ほか
  • 地理院地図 2.5万図:中河内・美濃川上

 2月に悪天のため、途中で引き返した横山岳(1131.7m)に7名で再チャレンジした。今日は絶好の登山日和、登山口の菅並集落も日陰に少し雪が残る程度で、集落を流れる高時川は雪解けの水で水かさが増えている。気温はマイナス2度、6時出発。2月は取り付きの集落から林道までほぼ直登したが、雪がないので大きく林道を迂回した。

 林道から尾根への取り付きは雪が全くなく、500mまで上がってもほとんどない。

 2月は重い雪、今日は藪に悩まされる。800m付近からやっと雪の道を歩けるようになり、一同大喜び。900m付近のテント場にさしかかった。狭く、適地とも思われないが、悪天の中そんな余裕はなかった。少し登ると、1000m台の緩やかな尾根がどこまでも続く。素晴らしい眺めだ。各自山の同定に忙しく、たっぷり時間を取った。

 蕎麦粒山 黒っぽい姿からは雪解けが急速に進んでいることを現す

山頂はすぐそこ

 やがて、帰りのルートとの合流点を過ぎると、すぐに山頂に着いた、10時45分着。琵琶湖が指呼の間に見える。

 御岳、乗鞍、白山の大展望を楽しみながらの昼飯となった。無風で暖かいので、いつまでも居たい、ビールも一杯飲みたい妄想に捕らわれる。この時、無情の下山開始の声がリーダーから上がる(役目柄とはいえご苦労様)。

 11時50分出発。帰り道は急だった(そんな歌なかったかなー)。雪道も途切れ、途切れで全く気が抜けない。岩場と藪のミックスには苦労した。雪解けで道が緩み、時折尻餅をつく。新車を出していただいた方の渋い顔が浮かぶ。昔の共同アンテナまで下り、やっと気が楽になった。林道から集落のすぐ上の廃道をたどり、樹齢700年の大ケヤキがフィナーレ。14時30分着。

 今回も丹生リーダーには一同大変お世話になった。この場を借りてお礼を申し上げる。

<ルート図>

フォトチャンネル   (旧ブログ写真集)

横山岳再チャレンジ 2018.03.24

2月に果たせなかった横山岳登頂の模様です。
画像提供 丹生統司、成瀬徳幸
(写真枚数16枚)

01 雪解けで増水した高時川
02 徒渉
03 林道からの取り付き
04 三角点で
05 点名桑樹谷(三等三角点)
06 三角点からは雪の道が続く
07 ブナ林
08 ブナ林を行く
09 1000m付近からのブナの美林が山頂まで続く
10 ブナの尾根
11 上谷山
12 高丸と烏帽子
13 合流点付近から山頂
14 琵琶湖
15 登頂のメンバー
16 滋賀県の天然記念物大ケヤキ

コメント