大垣山岳協会

烏帽子岳 2012.11.04

烏帽子岳(奥美濃)

月報「わっぱ」 2012年12月(No.373)

【 月例山行 】 烏帽子岳 ( 1625.3m Ⅱ△ ) 渡辺 一光

  • 日程:2012年11月4日(日)
  • 参加者: L.村田正、堀義博、渡辺一、小倉繁、桑原美、桐山美、米山多、大城幸、加藤冨、阿部育、霜田光、吉田正
  • 行程: 大垣6:00=めいほうスキー場7:50~8:07-三井農林ゲート8:18-西俣林道起点8:45-登山口10:12~20-烏帽子岳11:37~12:30-気良烏帽子(1535m)12:45~13:00-登山口13:15-西俣林道起点14:55-めいほうスキー場15:20~35=大垣18:00
  • 地理院地図 2.5万図:飛騨大原・大鷲

 どこまでも晴れ渡った秋天の一日、久しぶりに月例山行、烏帽子岳登山の仲間にいれてもらった。

 烏帽子岳と呼ばれる山は、全国で70余あり、新日本山岳誌(日本山岳会編著)で烏帽子岳は計19座を数えられる。その中で一番高いのは2628mの北アルプス裏銀座コースにある烏帽子岳である。全て山容は烏帽子のように尖っている。この日目指す烏帽子岳もスキー場からは前山に隠れて見えないが、旧明方村気良から眺めると確かに烏帽子の形をしていた。

 出発前に5万図を広げると、Hさんに「この地図、林道が載っていないやないか。いつのや」と言われ、発行年月を見ると「昭和47年10月」とあって大笑い。物持ちがよい性分だが、地図は時々更新の必要がある。

 スキー場の脇を通り三井農林のゲートをくぐると、長いながい林道歩きが始まる。雲一つなく、大木が並ぶスギ林の肌寒い中を過ぎると、広葉樹二次林の色なす錦秋の世界。にぎやかな色彩に加えて、尽きることのない女性陣のおしゃべりのにぎやかさ。

 10年前の山行で登った時、林道から先は薄い踏み跡をやぶをかき分けて頂上に達した記憶がある。だが、林道から別れる所に「烏帽子岳入口」の立て看板があり、頂上まで立派に刈り払いがしてあった。予定より早めに5cmほど雪の積もった頂上に着いた。

 10年前には生い茂る樹木で眺望のなかった頂上は適度に刈り払いがしてあり、思いがけない恩恵に浴した。北は剣岳から東へ薬師岳、黒部五郎岳、槍、穂高へと続く北アルプス主峰群の新雪輝く連嶺が横一線に並んでいた。

烏帽子岳から見た北アの峰々

 さらに、尾根筋を南下して気良烏帽子に立つと西方が開けて別山、白山、三方崩山などの銀嶺を拝することができた。下山中、スキー場手前の岩陰で大きなニホンカモシカと出会った。

<ルート図>

コメント