大垣山岳協会

八ヶ岳・天狗岳 2024.02.11-12

天狗岳

月報「わっぱ」 2024年3月(No.508)

【 一般山行(アイゼン訓練) 】
八ヶ岳・天狗岳 ( 東天狗岳 ( 2640m △なし )、西天狗岳 ( 2646.0m Ⅱ△ ))
TK

  • 日程:2024年2月11(日・祝)~12日(月) 
  • 参加者:CL.NT、SL.SD、KM、KM、KF、ST、SM、TK、NY、HN、YC
  • 行程:後述
  • 地理院地図2.5万図:蓼科(長野12-4)[北緯36°01′、東経138°22′、21′]

2月11日(日)(快晴) 

  • 三城交番西駐車場3:00=名神安八SIC=中央道諏訪IC=国道152号=県道191号=渋の湯駐車場6:30~登山口7:40-黒百合ヒュッテ10:00~11:10-東天狗岳13:00-西天狗岳13:40-東天狗岳14:20-中山峠15:00-黒百合ヒュッテ15:05(泊)

 会に入会して、すんなり雪山に挑戦することができましたが、年末に計画される泊りの雪上講習は、この時期仕事が繁忙期の為、参加を諦めていました。しかし、今回は幸運が重なりなんとか参加にこぎつけました。

 駐車場の受付が6時30分からに合わせて、大垣を3時に出発です。岐阜県内の高速道路には、ほぼ雪は見当たりません。駒ヶ根の手前ぐらいから除雪した雪が路肩に見え始めました。

 多少遅れ気味ではありましたが、ほぼ予定通りに渋の湯に到着しました。駐車場の利用ルールが厳しいため、受付に時間が掛かりましたが、7時半には荷物を整えて出発です。

 ひとまず標高2400mにある黒百合ヒュッテを目指します。雪の質はさらさらのパウダー状です。登山道の雪は、多くの登山者の足で踏み固められていて、つぼ足でも十分歩けます。小屋まではシラビソやダケカンバの樹林帯を進んでいきます。太陽が昇ってくると、きらきらとダイヤモンドダストが舞って、あまりの美しさに足を止めたくなります。

霧氷

 小屋に到着する頃に空を見上げると、真っ青な八ヶ岳ブルーが広がっていました。明日より今日の方がお天気は安定しているとのことで、テントの設営を待って、天狗岳の頂上を目指すこととなりました。

 ここからはアイゼンを装着します。計画では中山峠からのルートでしたが、今回は天狗の奥庭を通るルートを進みました。話に聞いてはいましたが、雪が無ければ大きな岩がゴロゴロしている様がわかります。東天狗岳の頂上手前にある天狗の鼻と呼ばれる岩場が今回の一番の難所でした。少し調子の悪い私にSD.SLさんが付き添ってくれ、無事通過。そして、東天狗岳の頂上です。

天狗の奥庭で大岩の間をぬって進む

 お天気は安定していて、風もほとんどありません。集合写真を撮った後、急いで隣の西天狗岳を目指します。天狗岳は東と西の双耳峰で、その山様は全く違います。西天狗岳の頂上へはなだらかな稜線が延びていました。

 西天狗岳の頂上は360度のパノラマが広がっています。南には赤岳や阿弥陀岳、北側には遠く浅間山も望めました。しばし景色を堪能して下山です。下山途中、長野県警の救助隊の方が、ものすごいスピードで降りていかれました。雪山での救助活動、体力、気力、技術が無ければ出来ない大変な仕事だと改めて思いました。

赤岳、阿弥陀岳をバックに西天狗岳頂上で
左から 硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳
プリンの様な形でカルメラの部分が雪で白い山が 蓼科山です。

 15時少し過ぎには山小屋に到着し、夕食を挟んで皆で雑談をしながら楽しい時間を過ごしました。初日に天狗岳への登頂が済んで、ほっと一息です。

2月12日(月)(曇りのち晴れ)

  • 起床・朝食6:00~雪上訓練7:15~下山開始9:20-渋の湯駐車場10:35=(温泉、食事)=三城交番西駐車場17:00頃(解散)

 八ヶ岳の冬は非常に寒いと聞いていましたが、ヒュッテの夜は暖房がとてもよく利いていて、暑いくらいの暖かさでした。今日は小屋前の斜面で雪上訓練をして下山の予定です。事前に佐藤SLから雪山の歩き方、ピッケルの使い方等の基本の資料をいただいていましたが、再度 丁寧な説明をしていただき滑落停止の動作の実戦練習をしました。今まではピッケルを使用しなくてはならないような山へ登るようなことはほとんどなかったので、今回基本を教えていただけて、とても勉強になりました。とっさの時に実際にこの動作ができるかは、やはり、年に一度は訓練を続けていかなくてはいけないと思いました。

翌日の滑落停止訓練の様子

 下山の準備で小屋前に戻って温度計を見ると-9.5℃。じっとしていると指先、足先がしびれてきます。1時間程で駐車地まで降り、下山後はお決まりのお風呂とおいしい食事で疲れを癒して、帰路につきました。

二日目の朝、黒百合ヒュッテ外の温度計。マイナス9.5度。

 今回の山行は、比較的年齢の近いメンバーが集まっていました。この頃はリーダーの尽力とブログのおかげで新会員の入会が止まらない状況が続いています。体のどこかが痛いと言いながらも、会員育成に全力をそそいで下さるリーダーには感謝しかありません。佐藤SLも久しぶりにご一緒させていただきましたが、成長著しく、頼もしい限りでした。2日間、大変お疲れ様でした。

 天狗岳、冬山はとても良いのですが、夏にテントを担いでまた訪れたいと思います。そしてこの辺りには、リーダーに似た風貌の武田信玄の秘湯がたくさんあるようですので、そちらも楽しめたらと思いました。

<ルート図>

コメント