大垣山岳協会

2022年秋の市民登山・位山 2022.10.23

位山

【 月例山行(市民登山) 】 位山 ( 1529m Ⅲ△ ) 丹生 統司 

2022年秋の市民登山・位山

 2022年秋の市民登山は高山市の位山1529mで行われた。位山は古来より霊山と崇められ巨石群に一体となって根を張るヒノキやネズコ、イチイは神秘な神の領域を漂わせていた。また位山は笏(しゃく)の産地で天智天皇に献上したところ一位の官位を賜り以来その木を「イチイ」と呼ぶようになったとか、イチイは現在岐阜県の県木に指定されている。

<ルート図>
  • 日程:2022年10月23日 晴れ時々高曇り
  • 参加者:小倉幹雄以下61名
  • 行程:モンデウススノーパーク9:25-スキー場リフト終点10:30-点名・一ノ谷10:45-天の岩戸12:15-位山山頂12:30~13:20-モンデウススノーパーク15:30
  • 地理院地図 2.5万図:位山

 1~4班迄点呼をとり終えて小倉リーダーの挨拶に聴き入る参加者。60人ほどの大人数ではリーダーの声も届きにくいようだ。

 1班から出発、スキー場の斜面にススキの穂が揺れて秋山のムードを醸し出していた。

 スキー場の斜面に見つけた「秋グミ」夏の実に比べれば小ぶりだが渋みの中に甘みがあった。

 リフト終点からは御嶽山、乗鞍岳、槍・穂高、笠ヶ岳が一望出来ると思ったが雲が低くダメだった。北方向の直ぐ下に一ノ宮の街並みと山を隔て高山市街が見下ろせた。いよいよここから樹木も高くなって山道へ分け入る気分となった。

 周りにはクリの木が多かった。足元には山グリのイガイガが多数落ちていたが全く実は確認出来なかった。動物たちの貴重な冬を越すための食料である、人間は遠慮せねば。

 早速「六稜鏡岩」の立札

 これは立派なクリの木の古木、思わず見上げた。足元には中身のないイガイガのみ。

 標高1233.3mに有った「点名・一の谷」Ⅲ等三角点

 これもまた立派なクリの木。クリの一番外の皮はイガイガでなく「イガ」というそうでクリの実の外皮は「鬼皮」中の皮の「渋皮」は誰でも知っている。

 黄色く色づいているのはブナだろうか?シロモジやコシアブラの葉も黄色で綺麗だが樹高が低くブナには劣る。

 大石を噛むように根上がりとなったヒメコマツ(五葉松)の大木。どれだけの年月が経てばあれほどの大石を隠すほど根は成長するのだろう。

 シラビソなどの針葉樹が多い中に広葉樹がまばらに有って紅葉が一際目を引いた。

 傾斜が落ちて山頂台地に着くと付近はヒノキとサワラ、ネズコ、アスナロが混成していた。
因みにヒノキは古代に木を擦り合わせ火起こしに使用していたため「火の木」と呼ばれたことから「ヒノキ」になったとか。

 周辺の木々、株立ちの根元に苔が発達して林床が緑色に変わってくると神の領域にいよいよ踏み込んだ気分にさせられる。大岩に株立ちの木「鏡岩」と書かれていた。

 ダナ平林道から来る巨石群登山道との合流点にある最大巨石の「天の岩戸」は飛騨一宮水無神社奥宮であるそうだ。しめ縄が施された神宿る巨石に手を合わせた。

 最後尾を任されていたので山頂到着は4班と一緒になった。山頂の写真はこれしかないので使用させていただく。

 昼食休憩は少し引き返して白山が見える広場で行った。この日は雲が厚く生憎白山は姿を見せなかった。広場には20名を越える他のパーティーがいたが60名もの大群がどっと押し寄せたからか休憩を終えた時には大垣市民だけになっていた。

 コロナ禍で登山愛好者が増えているのか今回も大勢の大垣市民と触れ合うことが出来た。終わってみれば反省点も多いが事故もなくほっとしている。一つ行事を終えてやれやれというのが正直な気持ちである。

 近頃は山の事故や遭難がニュースで報じられない日がないほど多い。山登りは「自己責任」であるが地形図やコンパスを持たぬ登山者は多い。現代登山はGPSという便利なものを手に入れた。しかし、GPSはテストの解答を見て答案用紙に書くのと同じで考える事をしない登山者を輩出している。自分の子供が学校で同じことをしたら平然としていられるか。

 私達が市民登山の触れ合いを通じて登山の知識や技術を伝え事故が一件でも削減できれば立派な地域貢献である。山岳会が地域に認められる機会はそう多くはない、春と秋の市民登山を大事にして来年もいい山での触れ合いを楽しみにいている。会員については一層の御協力をお願いします。完


コメント