月報「わっぱ」 2022年10月(No.491)
【 個人山行 】 蠑螺が岳 ( 685.2m Ⅲ△ )~ 西方が岳 ( 763.8m Ⅱ△ ) 丹生 統司
- 日程:2022年9月4日(日) 晴れ
- 参加者:L.藤井利、小倉浩、後藤正、杉本眞、竹森せ、丹生統、藤井眞、藤野一、宮澤健
- 行程:蠑螺が岳登山口8:25-長命水分岐9:45-蠑螺が岳10:45-カモシカ台分岐11:35-西方が岳12:20~13:15-銀命水14:20-常宮神社15:35
- 地理院地図 2.5万図:杉津(岐阜14-4)
剱岳合宿が中止になり敦賀半島の山行に同行した。この山域は岩盤が花崗岩で大岩が露出しており蠑螺が岳山頂手前で一枚岩と呼ばれる展望所から見下ろす湾の青い海原が印象的だった。対岸にホノケ山と日野山が見えて潮風が心地よかった。
蠑螺が岳山頂の三角点標石柱は歯槽膿漏状態、周囲は灌木に覆われ展望は利かず狭くて長居をする気にならなかった。山頂から道は小さなアップダウンを繰り返した。稜線には所々に大きなブナが残されており足を止めて魅入った。カモシカ台へ立ち寄ろうとしたが足元が悪く、若者二人が代表して大岩の展望を満喫した。
避難小屋手前で西の点名・西方ヶ岳にタッチした後に西方ヶ岳764,1mと書かれた山名板で記念写真を撮った。その後、敦賀湾を見下ろす岩の展望所に移動して昼食休憩をした。
下山は南東の尾根道にとるとオウム岩を過ぎて高度で約100m下った地点に銀命水があった。岩の奥から湧き出る清水を交代で美味しくいただいた後、常宮神社・奥の院の岩場から素晴らしい敦賀湾の展望を満喫した。
コメント