●「岐阜百秀山」の紹介 会長 堀 義博
●『森の国水の国 岐阜百秀山』刊行まで 清水 克宏
●市民登山(一般山行)
霊仙山( 1083.6m Ⅲ△ ) 後藤 正雄 ≪山行記録≫
( 後藤 正雄 ≪山行記録≫ )
[彦根東部(名古屋9-3)、霊仙山(同9-1)]
- 参加者 CL.藤井利、SL.杉本眞、小倉浩、小倉幹、後藤正、竹森せ、田中善、堀 義、宮澤健、山本知、一般市民13名
- 4月11日(日)晴れ 中之江駐車場7:00=醒ヶ井養鱒場駐車場7:55~8:15-林道終点登山口9:10~9:15-二合目汗ふき峠9:35-五合目見晴台10:15~10:20-七合目お猿岩10:45-10:55-経塚山11:30~11:35-霊仙山11:50~12:45-見晴台13:30~13:45-林道終点登山口14:30-駐車場15:25~15:55=中之江駐車場16:50(解散)
●週日山行
権現山(点名・笠ヶ谷)( 396.8m Ⅲ△ )、遠見山( 272m △なし ) 桐山 美代子 ≪山行記録≫
[上麻生(飯田15-4)]
- 参加者 L.藤井利、岩田嘉、小倉繁、加藤冨、桐山美、高橋文、竹森せ、藤井眞、宮澤健
- 4月8日(木)晴れ 三城交番横駐車場7:30=川辺町北部公民館駐車場(車止)9:10~9:20-権現山10:30~10:50-遠見山登山口-遠見山-見晴らし台(昼食)12:15~13:00-車止14:30=大垣15:10(解散)
●春山雪上訓練(B班:周回コース)
薙刀山( 1647.2m Ⅲ△ )、野伏ヶ岳( 1674.3m Ⅲ△ ) 吉田 千亜貴 ≪山行記録≫
( 後藤正雄 ≪山行記録≫ )
[石徹白(岐阜1-3)、二ノ峰(金沢4-4)、願教寺山(金沢8-2)]
- 参加者 CL.中田英、SL.後藤正、清水克、藤野一、吉田千、平木勤(スキー)
- 4月10日(土)快晴 中之江駐車場5:00=白山中居神社6:30-和田山牧場跡7:45-推高谷渡渉点9:10-薙刀山10:45~11:00-野伏ヶ岳12:25(以下A班と合流)
●春山雪上訓練(A班:往復コース)
野伏ヶ岳( 1674.3m Ⅲ△ ) 佐藤 大輔 ≪山行記録≫
( 丹生統司 ≪山行記録≫ )
- 参加者 L.丹生統、佐藤大、宮澤健、村田美、(藤井利、藤井眞)
- 4月10日(日)快晴 白山中居神社7:05-和田山牧場跡8:30-ダイレクト尾根乗越9:55-野伏ヶ岳11:30~13:10-和田山牧場跡雪崩講習15:00~15:20-中居神社16:30=大垣
個 人 山 行 記 録 ([ ]内は2.5万の地形図の名称です。)
3/20 | ▲高幡山(1332.1m Ⅲ△[東茂住]) | 杉本眞(続ぎふ百山完登)、竹森せ |
3/27 | ▲三方崩山(2058.7m Ⅱ△[新岩間温泉]) 山行記録 | L.丹生統、伊藤正、後藤正、佐藤大、 藤野一、吉田千 |
3/27 | ▲御池岳(1247m △なし[篠立]) | 加藤美、清水友、山本知、ほか1名 |
3/27 | ▲小倉山(841m △なし[養老]) | 安藤正、大谷早、ほか3名 |
4/10 | ▲黒手山(1316.4m Ⅲ△[久々野]) | 杉本眞、竹森せ |
4/11 | ▲鳴雷山(1092m △なし[北小野(高山4-2)]) | 大橋礼、小倉繁、堀 洋、ほか2名 |
4/14 | ▲タカネ(高賀山西山)(1051m △なし[下洞戸]) 山行記録 | 鈴木正 |
4/15 | ▲高室山(818m △なし[高宮(名古屋9-4)]) | 大橋礼、小倉繁、ほか3名 |
4/15 | ▲鎌ヶ岳(1161m △なし[伊船]) | 小倉浩、竹森せ、宮澤健 |
4/18 | ▲南又山(981.8m Ⅰ△[間弓(伊勢11-3)]) | 杉本眞、竹森せ |
4/18 | ▲子檀嶺岳(1223.2m Ⅲ△[信濃西条(長野14-4)]) | 大橋礼、小倉繁、ほか3名 |
4/24、 25 | ▲鬼面山(1889.8m Ⅰ△[上久竪(飯田4-1)]) ▲戸倉山(1681.0m Ⅰ△[市之瀬(甲府14-4)]) | 杉本眞、竹森せ |