大垣山岳協会

丹生 統司

蕎麦粒山

蘇った奥美濃の鋭鋒・蕎麦粒山 2022.02.26

【 個人山行 】 蕎麦粒山 ( 1296.6m Ⅱ等△ ) 丹生 統司  2月は登山に厳しい季節であるが天候に恵まれれば一番美しい山に出会える。近年貧雪を嘆いていたが先週末も北陸地方は多量の降雪が有った。蕎麦粒山も嘗ての孤高の鋭鋒を取り戻し...
烏帽子岳

里山の深雪にギブアップ寸前・烏帽子岳 2022.02.23

【 個人山行 】 烏帽子岳 ( 864.8m Ⅲ等△ ) 丹生 統司  ソバズルから2月23日に「伊吹山の北のある山に行こう」と誘いが来た。この頃彼との個人山行もご無沙汰であるのでうれしい誘いである。しかし関ケ原は連日降雪で伊吹山等北の山は...
高戸山

ダムと石仏と巨樹を訪ねて・高戸山 2022.02.19

【 一般山行 】 高戸山 ( 794.6m Ⅱ△ ) 丹生 統司  当会2月の一般山行は岐阜県恵那市・愛知県豊田市の境に位置する矢作ダムに裾野を落とす高戸山で行った。石仏あり大アベマキの巨樹ありで冬季に無積雪の山を楽しんだ。ルートは人工林の...
鷲ヶ岳

初級冬山講習・鷲ヶ岳 2022.02.13

【 初級冬山講習 】 鷲ヶ岳 ( 1671.49m Ⅲ△ ) 丹生 統司  当会2月の初級冬山講習は鷲ヶ岳で行われた。鷲ヶ岳は郡上市高鷲町・白鳥町と高山市荘川町に跨る山で大鷲退治の伝説が山名の由来だという。山頂手前のいっぷく平にはそれを顕彰...
花房山

奥美濃の山並みとダム湖を見下ろす展望台・花房山 2022.02.12

【 個人山行 】 花房山 ( 1189.5m Ⅲ△ ) 丹生 統司  小津三山の中央に位置する花房山は大垣市内から眺められ、鷲が翼を広げたような特異な山容は一際よく目立つ。冬季快晴の日の山頂は期待を裏切らない。 <ルート図> 日程:2022...
塔ノ倉

里山周回・塔ノ倉~点名・東津汲 2022.02.11

【 個人山行 】 塔ノ倉 ( 715.6m Ⅲ△ )、点名・東津汲 ( 699.4m Ⅲ△ ) 丹生 統司  好天の3連休をどう過ごそう、明日も明後日も予定が有るが家でゴロゴロしていると足腰が萎えそうである。それじゃ里山で足慣らしにと塔ノ倉...
小倉山

濃尾平野を足下に見る養老山地・小倉山 2022.02.09

【 個人山行 】 養老山地・小倉山 ( 841m △なし ) 丹生 統司  2月4日から6日にかけて列島の日本海側は多量の降雪に見舞われた。関ケ原も連日除雪作業に追われたがやっと一段落した。となれば雪景色を求めて山へ、降雪直後で有っても駐車...
明神山

関ケ原の役三成陣跡・笹尾山から相川山~明神山 2022.01.31

【 個人山行 】 相川山 ( 790m △なし )、明神山 ( 658.7m Ⅲ△ )  丹生 統司  相川山(790m)は関ケ原町の最高峰で、中腹にある「雨乞岩」と東に尾根で繋がる「明神山」は共に戦後まで雨乞神事が行われていた。また、春日...
TOPICS・随想・コラム

美濃の三角点全点踏査(1巻、2巻)出版記念式典&令和4年度定時総会報告 2022.01.30

美濃の三角点全点踏査(1巻、2巻)出版記念式典令和4年度定時総会報告丹生 統司  1月30日(日)美濃の三角点全点踏査の記録(1巻、2巻)出版記念式典と令和4年の定時総会を大垣スイトピアセンターで午前10時から開催した。  当日は45名の会...
藤内沢3ルンゼ

雪の御在所・藤内沢 2022.01.27

【 個人山行 】  藤内沢   日程:2022年1月27日(木) 晴れ 参加者: 行程:鈴鹿スカイラインゲート9:10-藤内小屋10:25-藤内滝10:50~11:15-3ルンゼ12:10-山上公園遊歩道12:20-鈴鹿スカイラインゲート1...