大垣山岳協会

初秋の北ア・北ノ俣岳~薬師岳( №1 北ノ俣岳編 ) 2021.09.19-20

北ノ俣岳(上ノ岳)

【 秋山山行 】 9月19日 1日目
折立 ~ 太郎平小屋 ~ 北ノ俣岳(上ノ岳)( 2662m Ⅲ△ ) ~ 太郎平小屋
丹生 統司

 北アルプスの中央に位置する北ノ俣岳と薬師岳は裾野の草原状湿地帯に池塘が点在する。たおやかな峰の頂は北アルプスの名峰群と日本海が見渡せる絶好の展望台であった。

<ルート図>
  • 日程:2021年9月19日~20日(日~月・祝)
  • 参加者:L.後藤正、SL.丹生統、大谷早、奥田恭、小栗敦、加藤美、村田美、山本知
  • 行程:【1日目 北ノ俣岳 】9月19日(日・晴れ)  折立登山口7:20-点名・青淵8:45-太郎平小屋10:55~11:45-太郎平山12:00-北ノ俣岳13:30~14:00-太郎平小屋15:15
  • 地理院地図 2.5万図:薬師岳・三俣蓮華岳

 9月の秋山山行は台風14号に翻弄されたが計画を一部変更して実施された。夏の双六岳は朝令暮改の天気予報に翻弄されて中止したが予報は大外れ、その教訓を生かしてプランを幾つか用意したリーダーの先見の明であった。

 折立に着くと駐車場は既に満杯で臨時の駐車場も次々に入場する車で満杯になりそうだ。大きなトチの木の有る登山口で登山届を提出した。直ぐに昭和38年1月、三八豪雪で遭難した13名の遭難供養塔があり冥福を祈るとともに心で安全登山を誓い出発した。

 今日は1350mの登山口から2662mの北ノ俣岳まで標高差1300mを登る計画である。高い目標に向かいクロベ(ネズコ)の木の根の急登が続くがなんのその元気に越える鉄女達。

 点名・青淵(Ⅲ等▲)標高1870mで休憩、三角点石柱は見るも無残に欠かされコンクリートで保護されていた。彼方に太郎平と思われる草原が見えて冷たい風が秋を感じさせた。

 標高2196mの休憩地での1枚である。西に白山が雲海の上に浮かんでいた。初めて北アを訪れて見る景色に女子達の感激の黄色い声が聞こえて来た。嬉しい悲鳴を聞いて山行が実施できて本当に良かったと実感した。また現在地確認に余念がないのを見るにつけ日頃の学習の成果と嬉しい限りだ。

 砂礫の登山道は風雨で表土が流されて保全の工事が進められていた。登山道の直ぐ隣には嘗ての道が塹壕のような窪地となって廃材も放置されており登山者として罪の意識を感じさせられた。草原の向こうに薬師岳が見えると景色の魔力に負けて罪を忘れてしまう。

 北に見覚えのある鋭鋒の剱岳が見える。その左に連なって見えるのは剣御前から続く奥大日岳と大日岳で、更に手前は浄土山から国見岳、天狗山の連なりだろう。

 滑り止め下降を施された木道を辿ると笹やショウジョウスゲ、イワショウブの原に囲まれた太郎平の山荘が見えて来た。先ず山荘で一休みして北ノ俣岳に出かける予定である。

 太郎平は北アルプス中央に位置する展望台だ。ここから北に南に東にパノラマが広がり登山道は四方に延びている。明日登る予定の薬師岳が北に大きな山容を誇っていた。

 先ず太郎平小屋でチェックイン、不要な荷物を部屋に置いて北ノ俣岳を目指すことに、その前に小屋の裏山である太郎山に登頂。Ⅲ等三角点「点名・太郎」に触れた。

 北ノ俣岳へ続く草原湿地帯には池塘が点在していた。笹原とショウジョウスゲ、イワショウブ、チングルマ、シラタマノキの紅葉が始まっていた。

 池塘の原の先には黄緑色の笹原にナナカマドが赤い実をつけ紅葉を始め更に奥にはオオシラビソが低地に向かい濃い緑の林となって広がり雲の上に白山が浮かんでいた。

 背後には大きな山容の薬師岳、谷筋や斜面のダケカンバが紅葉を始めているようだ。山頂部の白いのは砂礫で濃い緑はハイ松である。

 遠く南に槍ヶ岳が突兀とした穂先を天に向けている。その右が大喰岳、中岳もピラミダルな山容だ。手前は左から鷲羽岳、その右に三俣蓮華岳と双六岳、最右は黒部五郎で山頂部はガスが隠している、鷲羽と三俣蓮華のコルの下に細く白いのは黒部川の源流である。S50年3人の仲間と上の廊下を黒部の水が鷲羽岳の雪渓に消えるまで遡行した記憶が甦る。

 北ノ俣岳山頂で三角点(点名・北俣岳)を囲み記念撮影をした。雲が辺りを包み初めて背後の薬師岳を隠し出すと寒くなって来た。やはり9月半ばを過ぎた初秋の山だ。

 コロナ禍での山小屋利用は広い20畳ほどの部屋を8人で貸し切りだった。ただし布団にシュラフカバーを着用と小うるさい。カバーやシーツを忘れた者は¥2000の不織シーツを買わされた。貧乏人の小生はツウェルトを代用した。

 夕食前に部屋で雑談しながらビールを飲んでいる最中に地震に襲われた。深雪に耐えられるよう太い梁で頑丈に造られた山荘で有ったがソコソコ揺れた。その後も就寝中に余震が有り何度か揺れた。槍・穂高では崩落が起きて被害が出ていると、その後メールで知った。

 長距離運転と登山で疲れたかビール2本で酔ったのか寝付きよく夢の中へ、明日は薬師岳である。

№2へ続く。

ルート図(1日目)


コメント