大垣山岳協会

可憐な桃色 アカヤシオ・国見岳 2021.04.25

国見岳

【 個人山行 】 国見岳 ( 1175.2m △点無し ) 清水 友子

  • 日程:2021年4月25日
  • 参加者:清水友、清水満、他3名
  • 行程:朝明駐車場7:15→根の平峠8:30→ハライド分岐9:50→国見岳10:20→石門10:30→展望地(昼食)10:45~11:20→国見岳11:30→ハライド分岐11:55→きのこ岩12:00→ぶな清水分岐12:10→ぶな清水12:45→分岐13:50→駐車場15:10
  • 地理院地図 2.5万図:御在所山

 新緑の眩しい季節になった。この時期に鈴鹿の山を登ると、咲き始めたアカヤシオの可憐な桃色の花を見ることができる。

 アカヤシオを見たことがないというSさんを誘い、鈴鹿の山々の中でも特に見応えのあるヤシオ尾根から国見岳山頂を目指した。

 7時少し前に駐車場に着いたのだが、かなりの場所がすでに埋まっていた。

 朝明駐車場から旧千種街道登山口向かうが、多くの登山者が釈迦が岳へ向かうので、国見岳への道の登山者はまばらだった。また、9時ごろには晴れという天気予報なのに山にはガスが掛かっていた。

 伊勢谷小屋の横を通り、登山口から谷沿いの道を登った。何年か前にここでは土石流が発生し、谷の様子が大きく変わってしまった。

 大きな堰堤を三つ通り越した辺りから谷を離れ、少し傾斜が増した道を登るとぶな清水への分岐がある。ここは下山に使い根の平峠に進んだ。

 峠からは緩やかな県境尾根を進む。やがて道は溝状に崩れた花崗岩の急な坂となった。坂の途中からアカヤシオの花が少しづつ出てきた。

 何度か見ているが、途中にはよく落ちないなという岩もあり。

 登り切った標高点1041辺りからどんどんアカヤシオの花が増えてきた。

 見渡すと沢山の花が咲き山全体が華やかだ。足を止めて暫く観賞する。

 山頂に近づくと向かい側の国見尾根の天狗岩やゆるぎ岩など展望できた。このような形になるまでどれほどの年月がたっているのだろうか。また、この尾根のアカヤシオも見事だ。

 山頂まであと一息。最後の急登を登りきると国見岳に到着。

 山頂は風が強く、また時間も早いので山頂から石門まで下り、御在所が見える展望地で昼食を摂ることとした。

 昼食時には、レーダードームや御在所岳山頂に行く登山者の姿も展望できた。
天気予報では昼頃には晴れると言っていたが、頭の上だけ雲がずーっと残ったままだった。風が冷たく防寒着を着こんだ。

 ここから眺めると木曽三川の河川が悠々と伊勢湾に流れ込んでいた。雲が多く高い山は見えないが鈴鹿の山々は所々に桃色が交じり実に綺麗だった。

 国見岳から下りるときにやっと頭の上の雲が取れ日差しが射してきた。

  下山はハライドへの分岐にもどりブナ清水に向かって歩く。

岩に生えたきのこ

 アカヤシオに囲まれて漫遊闊歩でぶな清水に向かう。

 ハライドへの道から分かれて高度が下がると、樹木の植生が変わり芽吹いたばかりのぶなの木が多くなった。

 標高点946近くのぶな清水に着いた。岩壁にはもの凄い数のイワカガミがびっしりと張り付いていた。開花はもう少し先の様だ。

 小さな沢の渡渉を繰り返し、朝登ってきた根の平峠への道に合流した。

 緩やかな傾斜の道をのんびりと歩き朝明駐車場に着いた。あと半月もすればこんどはシロヤシオが咲いているだろう。

<ルート図>

コメント