大垣山岳協会

伊吹山弥高尾根 2020.02.01

伊吹山

【 個人山行 】 伊吹山 ( 1377m Ⅰ△ ) 弥高尾根 丹生統司

  • 日程:2020年2月1日(土)曇り
  • 参加者:L.丹生統、小栗敦、藤野一、吉田千、山本知
  • 行程:上平寺登山口7:10-上平寺城跡8:00-弥高山8:45-伊吹山11:45~12:15-弥高寺跡14:30-上平寺登山口15:45

 関ケ原に住まいする私はこの何年か毎冬決まって貧雪を嘆いていた。が今年は未だ積雪ゼロ、超異状な温暖化現象である。当日は雪を求めて能郷白山の計画をしていたが前日朝通勤中に見上げる伊吹に雪が着いている。急遽弥高尾根を提案し了解していただいた。伊吹の雪化粧は今年これがラストかもしれない。上平寺駐車場で出発準備をしていると陽が登った、今日の晴天を約束するほどの眩しさだった。

出発して50分、斜面に立堀を見て土塁の壁が現われると上平寺城跡である。三の丸跡の立て札を過ぎて二の丸跡の土橋を渡ると本丸跡の急な斜面を登った。「つわもの」の天下取りの夢気分で下界を眺めた。

弥高山の広い台地で三角点、点名「城跡」(836,69m)を捜しに行くと新雪から頭を出していた。山頂直下の弥高寺跡への分岐にトレースはなかった。帰路に時間があれば立ち寄り周回することを約束して伊吹山頂に向かった。

伊吹山頂はガスで見えない。琵琶湖から強風が東に吹き抜ける、朝の晴天は気まぐれなサービスだった。

1100m辺りでワカンとストックを置き、これより上部はアイゼン、ピッケルのコンビネーショントレーニング。現代のアイゼンはワンタッチで便利になった。アイゼン初めてのヤマチャンだが素早く完。

これから登る弥高尾根上部、雪はパウダー状で軽いが強風にあおられて辛い登りとなった。

強風でエビの尻尾が発達し奇麗だ。弥高尾根の魅力は表道にはないこの雪景色と急傾斜の高度感だろう。

山頂は強風が吹き抜けて寒かった。小屋を風除けにして各々昼食を頂いたが風が舞ってのんびりしていられない。風の通らない林の中の陽だまりが恋しくて早々に下山準備、雪はなくともやはり冬山。

帰りは約束通り弥高寺跡に立ち寄った。西の長浜市街の先に琵琶湖の湖面が陽に映えていた。南に霊仙山から続く鈴鹿の山並は薄く白い化粧をしている。東の関ケ原盆地に尾根を落とす南宮山、その背後に養老山脈が黒い戦艦のようだ。歴史にちょっぴり触れて浸り絶景に魅入る。贅沢な山行に満足。

 この日も弥高尾根から表道を行く登山者の行列を眺めながら下った。百名山の人気は夏冬問わず凄い。しかし今日も弥高尾根は我々だけだ、この静けさが長く続いてほしい。完

<ルート図>

コメント