【 個人山行 】 丸山(1786m Ⅱ△ ) 成瀬 徳幸
- 日程:2018年4月29日(日・祝)
- 参加者:衣斐剛、後藤友、成瀬徳
- 行程:石徹白の大杉駐車場6:45→神鳩避難小屋8:55→丸山11:05~11:40→避難小屋12:50~13:15→登山口14:40
- 地理院地図 2.5万図:二ノ峰
石徹白の大杉に到る林道が開通するのを待って、私にとって簡単に登れない石徹白の丸山に行ってきた。前週にはわが会の大橋、杉本、後藤(正)、竹森、大谷のチームが、この林道を歩き、丸山、初河山を13時間を要して登ったと聞き及んでいる。この難行の前には今回の山行などものの数ではないかもしれないが、参考までに報告する。
6時半頃到着したが、駐車場にはすでに数台の車があった。願教寺山に行きたいというグループがいた。しかし、石徹白川の水量はきわめて多く、徒渉が難しい。銚子ヶ峰からの往復は最も無難だが、時間がかかる。残りは私たちと同様丸山か銚子ヶ峰に登るグループだと推測される。神鳩避難小屋までのルートは、標高が低いところは夏道が当然多く出ているが、上部はかなり雪の中の道となっている。オウレンの可憐な花を見つけた。上にはタムシバの白い花が青空の中で絶妙なコントラストをなしている。
小屋からは軽アイゼンを装着した。銚子ヶ峰との分岐を東に進むが、幸いなことに藪は全く出ていない。まずは丸山の前衛峰を越える。急ではないが、時間はかかる。左にトラバースすることも出来そうだが、忠実に稜線をたどる。
前衛峰から丸山を見ると最後の登りが急であることがわかる。その斜面にさしかかった時、4,5人のグループに遭遇した。彼らは日本山岳会岐阜支部のグループだった。その中にヘルメット姿のK氏はわが会のメンバーでもあり、冬の山行では一緒になったことも何回かある。ともかくこの斜面、今回のルートでは一番気を遣った箇所だった。右手は猛烈な藪、左手は樹木がなく、つかまるところがない。スリップでもすれば大けがする可能性もある。時には右側に寄り、藪をつかみながらの登りとなったが、なんとか登り切った。山頂には関市の山岳会のメンバーが昼食中であった。
強い日差しの中で白山の大パノラマを見ながらの昼食となった。
昼食後、直下の急斜面は随分心配したが、雪も緩み、かかとで思い切り踏み込む方法で意外と簡単に通過することができた。雪の状況によっては、ピッケルと12本歯のアイゼンが必要であったろう。小屋では雪対策の板の撤去が地元の人たち?により始まった。いよいよ本格的な登山シーズン到来といったところか。大杉まで下りてきたところ、次から次へと沢山の人々に出会う。駐車場も一杯となっている。この時期に林道が開通するのは彼らのおかげなのかもしれないとも思った。帰りは、「満天の湯」に寄り、登れた喜びにひたった。
コメント