大垣山岳協会

雲母峰 2016.02.28

雲母峰

月報「わっぱ」 2016年4月(No.413)

【 一般山行 】 雲母峰きららみね ( 888.4m Ⅲ△ ) 成瀬 徳幸

  • 日程:2016年2月28日(日)
  • 参加者:L.藤井利、安藤正、丹生統、鈴木正、後藤友、竹森せ、衣斐剛、杉本眞、大橋辰、藤井真、桐山美、柴田悦、大原和、阿部育、大塚花、田中善、林旬子、大谷早、岡本雅、加藤美、服部功、成瀬徳
  • 行程:大垣7:00=宮妻口駐車場(雲母橋登山口)9:00-雲母Ⅱ峰10:25-雲母峰11:00-Ⅱ峰11:15~12:00-駐車場13:05=大垣15:00
  • 地理院地図 2.5万図:伊船

 宮妻峡に向かう途中、鎌ヶ岳の鋭峰が目に飛び込んでくる。今日登る雲母峰はその鎌ヶ岳のいわば「前立ち」で丸い穏やかな山容の山。名前が素晴らしいうえに、まだ登ったことがなかったので、念願の山の一つであった。山名の由来はこの山から黒雲母が産出されたかららしい。宮妻荘手前で右折し登山口駐車場に着いた。

 そこには雲母橋登山口の標識があった。10分程舗装された林道を歩き、登山道に入る。良く管理されたスギ、ヒノキの植林の中をジグザクに登っていく。間もなく支尾根の上に出る。2月らしからぬ暖かさで汗がふき出る。広葉樹の疎林となり、木々の間から鎌ヶ岳が見えてきた。このような疎林は鈴鹿の山では良く見受けられる。土壌が流れてしまって樹種が少なく、下草もない。鹿による食害の影響かもしれないが、奥美濃の山ではめったに見かけない。

 735mの小ピークあたりからヤセ尾根となる。少し登ると雲母Ⅱ峰に着いた(写真①)。このピークはハンググライダーの離陸地点になっており、ちょうどグライダーが離陸する瞬間を見ることができた。若い男性パイロットはスタート台で上昇気流の気配を慎重に読んでいる。すぐに飛び出し、ふわりと浮きあがり、私たちの視界から消えた。空を自由に飛べたらと誰しも思うだろうが、やはり地に足がついていないのは怖い。見ていてそう思った。

Ⅱ峰から見た右手前の雲母峰と左奧の鎌ケ岳

 Ⅱ峰から少し下って登り返すと雲母峰頂上だった。だが頂上の道標には「吉良良山」とある。帰ってから調べるとこの名前は山名事典にあり、Ⅱ峰が雲母峰。ところが地理院の地図は三角点のある頂上が雲母峰。吉良良山の名は魅力に欠けるように感じる。Ⅱ峰まで戻りそこでお昼となる。いつも皆さんが持参するごちそうのご相伴にあずかるばかりで申し訳ない。もちろんこれがあるから山登りに弾みがつく。

<ルート図>

コメント