月報「わっぱ」 2013年8月(No.381)
【 月例山行(尾根コース) 】 高丸 ( 1316.3m Ⅲ△ ) 米山 多津子
- 日程:2013年7月21日(日)
- 参加者:L.高見眞、藤井利、近藤初、桑原美、米山多、馬場昭、桐山美、大塚花
- 行程:大垣6:00-夜叉ヶ池登山口7:40~50-尾根9:05-高丸11:50~13:00-登山口15:35=大垣
- 地理院地図 2.5万図:広野・美濃川上
尾根コース組
盛夏のやぶ山とあってか、尾根組は参加者8名とこじんまりした陣容。沢組は水浴びできて羨ましいと叫びたいが平静を装う。
夜叉ヶ池へは駐車場から下るが看板から反対にいきなりやぶの中の尾根に取り付く。最初5~6mは踏み跡らしきものが見えたが、倒木や低木を手掛かりに急斜面をよじ登る。初めは予想したよりやぶは薄く、後ろから「早いぞ~」の声も聞こえた。30分ほど急登を進むとイワウチワの群落。緩やかな尾根を進むと、標高約1200m地点で左に折れるところがあり、しっかりと赤布をつける。風は無く、背丈を超えるササが倒れていて踏み跡がわかりずらい。前の人に少し遅れると姿が見えなくなり、大声で確認しながら必死で付いていく。流れる汗とササやぶのホコリでTシャツは泥だらけ。のどにホコリが溜まり、息が上がる。
リーダーが「あと少しで頂上なので女性群も10mずつくらいトップを体験しよう」と提案があり、大塚さんがトップで登り始めた。どんどん進んで一人で頂上まで直行してしまった。頂上では沢組が下山準備をしていた。沢組が切り開いた空間で昼食だ。腰をおろすなり、「痛たたたた」と、けいれんが起きて悲鳴をあげた。それが次々に伝染し、最後はリーダーまでが大の字から起きられない。それほど消耗した登りだった。次から次へと回ってくるおつまみを頂く。
頂上からは銀杏峯、部子山など福井の山並みがきれいに見渡せた。往路を下り始めるが、すぐ「ナタ目がなくなった」と少し道がずれたことに気付く。少し戻って、「ナタ目確認」「赤布確認」と声掛けしながら進む。それでも、時々歩きやすい方へ行ってしまい、コースを外す。地図を確認し、目印、ナタ目を探しながら下った。
コメント